940:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/07/16(月) 20:56:51.43 ID:J16WjRpSO
>>938
オリジナルでやるより、二次創作なら人が集まるだろうって算段だと思う
そういう人は「キャラをどうしようが勝手だろ、嫌なら見るな」ってスタンスが多いかな
ただひど過ぎで外野からフルボッコにされ、喚き散らした末に逃亡する人も多いけど
941:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/07/16(月) 21:07:32.26 ID:bvrpUqXDO
「もしこのキャラの性格がこんなんだったら」系はありなんじゃないの?
それ以外だと、キャラの性質を強調するためのキャラ改変やエピソード追加もあると思う
歴史書や伝記なんかでも多用される手法
942:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/07/16(月) 21:08:43.35 ID:b7H3MLZZo
原作でほんわかしたキャラがドス黒い性格だったら
みたいなSSはたまに見かけるな
943:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/07/16(月) 21:15:30.45 ID:jrrgpwE4o
>>940
それは違う。と断定するのは色んなパターンがあるだろうし違うかもだが
スパシンとかYOKOSHIMAとか便利な能力に目を向けちゃってそのキャラの内面部分が
疎かになってしまってるだけだと思うんだ
944:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/07/16(月) 21:22:13.20 ID:zHwW4ypMo
エヴァ系SS見てこいよ
シンジの性格をきっちり再現しているのはない
でも、他のキャラがしっかりしているから崩れていても面白い
そういうこと
945:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/07/16(月) 21:36:42.85 ID:l13bBkS6o
評判の悪い二次SSって出てくるキャラの半分以上が崩れてるから>>940で言われてるみたいになるんだと思う
エヴァくらい登場キャラが絞れてて、且つそれぞれのキャラがはっきりしてる作品ならシンジ一人崩れたところでどうにかなるのかも
ラノベ系や原作が長期の作品とかだとキャラの描写がエピソードと絡んでたり話の進行と共に徐々に変遷してて
しっかり読み込んでる人じゃないとキャラの核が分かり難いから難しい
946:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/07/16(月) 21:57:57.99 ID:zHwW4ypMo
SSなんだからキャラ搾ればいいだけの話だと思うけどな
エヴァでもレイやアスカが出てこないのも珍しくないし
キャラを全員使おうとするから変なことになる
947:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/07/16(月) 22:00:20.89 ID:jueZH21ao
さやかちゃんをすぐもてあます俺には耳が痛い
948:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/07/16(月) 22:02:33.20 ID:eAIq6ZN0o
持て余すだけだったり都合の良いように改変するだけなキャラは出さないほうが良いな
妙に物分りの良いキャラとかになってるとなんか心が痛む
949:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/07/16(月) 23:00:32.72 ID:l13bBkS6o
もてあます程なら出すな、はその通りなんだけど、そのキャラと深く関わってるので出さないとそのキャラとしても物足りない
もしくは出しても原型を留めてないとかだと致命的
結論からすればその作品読み込んでから書くか二次を諦めろって事になる
1002Res/230.22 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。