894:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/08/09(木) 14:24:26.81 ID:VhRSUW1DO
つーか、枠が定まるとかどうとかってのは
ストーリーとか設定とかの問題で
名前云々は関係ないと思うんだが。
男と女だろうが
895:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(神奈川県)[sage]
2012/08/09(木) 15:13:35.18 ID:B0tV0rExo
まぁ台本形式だし役者は誰当てはめてくれても構わんな
896:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/08/09(木) 15:51:04.05 ID:VhRSUW1DO
ちょっとやってみよう。
1 上条「ちょっと来い」御坂「いきなり何?」
2 男「ちょっと来い」女「いきなり何?」
3 尾上「ちょっと来い」高島「いきなり何?」
897:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/08/09(木) 15:59:33.46 ID:43xq6Y5DO
警察「ちょっと来い」
898:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/08/09(木) 16:09:28.94 ID:5mNDTvCIO
キモオタ「いきなり何?」
899:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/08/09(木) 16:10:02.59 ID:zz0k1+4no
キモオタはそんなハキハキしゃべれない
900:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/08/09(木) 16:52:06.90 ID:l6vOF4Emo
>>887
名前ありにすれば即オリジナリティが高まったり枠を壊せたりするなんて確かにないな
ただ、名前を付けずに記号的にすることで、ストーリー・設定も記号的になりやすいってことなら分かる気がする
枠を設定しないと物語にならないけど、枠にとらわれ過ぎると善と悪の対立みたいな単純なものになる
901:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/08/09(木) 17:11:06.98 ID:s1gaHgHYo
名ありにしたらアニメ化のオファーが来たよ
マジオスススメ
902:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/08/09(木) 18:27:59.86 ID:3/gTlGpZo
枠をぶち抜くとか変な言い方したのがまずかったか
要は名アリのほうが勝手が利くと言いたかっただけなんだ
903:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(神奈川県)[sage]
2012/08/09(木) 18:57:51.14 ID:B0tV0rExo
真面目に話し合うような問題でもないと思うが
長髪の男とか、ピンクのスーツを着た女とか一切固有名詞でない小説なんて珍しくもないし
極端な話、男って名前の男とか、女って名前の女でもいいわけだしさ
土壌として名無しが受け入れられやすいもんがあって男1男2男3とか
1002Res/217.87 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。