過去ログ - SAOってネトゲにツインテ幼女のBOTかませてコンビニ行ったら大変なことになってた
↓
1-
覧
板
20
2
:
◆AkuraJpAsA
[saga sage]
2012/09/01(土) 04:54:48.39 ID:ogMF3M86o
さて、ちょっと俺の心が落ち着くまで下らない話を挟んでもいいだろうか。
皆さんは「ネカマ」というものをどう思う?
言い切ってしまえば、俺は賛成だ。
いや、少し待ってくれ、皆さんの言いたいことはよくわかる、俺だって同じだ。
俺があえて賛成と言い切ったのは、俺が最終的に選んだ道が、
ネカマの否定が発端だと誤解される可能性の方が高いためだ。
そうではない。俺は一定の条件付きでネカマに敬意を抱いている。
その条件とは、人を騙しからかうためではなく、人を楽しませるために
それを演じるということだ。
ただ、その条件が問題だ。そんな条件は果たしうるのだろうか?
例えどんなに人を楽しませていたとしても、
ネカマであることを隠しているというその絶対的な事実ゆえに
やはり人を騙すことになってしまうのではないだろうか?
例えば、歌舞伎はどうだ。あれは男が女を演じることが隠されていない。
だから許される。興味のない人はいるだろうが、
楽しむ人も多く、少なくとも怒る人はいない。
だが、ネカマの場合同じことができるだろうか。
ネカマであることを隠さないとしたら、
それで人を楽しませることは極めて難しいのではないだろうか?
なぜそうなってしまうのだろう。
男によって書かれたラノベに出て来る少女、彼女達は皆許されている。
なぜ、ネカマだけが例外なのか、不公平ではないのか?
俺がそう抗議した相手は皆さんではない。自分自身だ。
ネカマに理解を示しながらも違和感を拭いきれない自分自身。
そう、俺はそんな下らない自問自答をずっと繰り返していたのだ。
そして、ある日俺はふと閃いた。
「鍵は間接関与だ!」
男が直接少女を演じると違和感があるが、文章という中間媒体を経ると違和感がない。
それをネトゲに応用するならば…
俺がまず人工無能で少女キャラを作る。
そして、その少女キャラにネトゲ内の少女キャラを演じて貰うのだ。
いや、これが万能の解決策だとは思っていない。
無機物に対して違和感を持つ人も多いだろう。
ただ、俺自身というスポンサーに対して問いかけたところ、
美少女だと思っていたらネカマだった →「うへぇ…」
美少女だと思っていたらプログラムだった→「まあ、ありだな!」
そういう返答が帰ってきたという、
あくまでアンケート対象一名のガラパゴス的な狭い調査結果に過ぎない。
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
808Res/366.34 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - SAOってネトゲにツインテ幼女のBOTかませてコンビニ行ったら大変なことになってた -SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/kako/1346442701/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice