866:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/12/09(日) 12:49:39.40 ID:zQZTuQwAo
文の正誤云々のまえに、修飾語減らした方がいいよ
867:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/12/09(日) 12:55:28.63 ID:eXArXcUI0
同じ意味の語を2回書くのは避けたい
868:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/12/09(日) 13:00:46.60 ID:A/hqlBBso
にっぽんのことばってむつかしいね(´・ω・`)
いや、結局>>865-866が何を言ってるのかわからんかった。修飾語使い過ぎ……?
いや、修飾語の意味はわかってるけど
869:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/12/09(日) 13:09:35.37 ID:eWvf2pmvo
質問の内容よりも「尋常じゃない違和感に苦しんでる」で笑った
こんなめんどくせえ言い回しする必要ないだろ
なんかおかしい気がする(小並感)
くらいでいいだろ
870:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/12/09(日) 13:18:36.22 ID:A/hqlBBso
>>869のレス見てもう何かどうでもよくなってきた。これからは英語で生きていくわ。英語最高
>>869
arigatou
871:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/12/09(日) 13:33:12.70 ID:UuELcCjIO
「基本的に平和」は使うだろう。妙に堅苦しい印象があるが
違和感があるなら別の言葉で言い換えればいい
例)「この町は警察が迷い猫を探しているくらい、基本的に平和なところだった。」
872:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/12/09(日) 13:35:01.26 ID:UuELcCjIO
というか、日本語の「起訴」に誰も突っ込まないのか…
確かに「基礎」が出来てないのはよくわかるんだが…
873:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/12/09(日) 13:46:41.49 ID:bUbSLJIjo
>>872
>>865はまずはそこに突っ込みたいって意味なんじゃないの
で、>>864だけど基本的にってことは例外があるわけで
例外的にロクでもない事件が発生する場所は平和なのかということだろ?
874:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/12/09(日) 13:47:06.07 ID:esJ9fU+6o
日本語の“語”が余計で、「日本の起訴を教えてください」かもしれないじゃん?
法廷ミステリーSSでも書くとすれば必要なんじゃないの
875:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/12/09(日) 13:53:22.81 ID:A/hqlBBso
>>872
いちいち訂正するの面倒臭かったからしてないだけ。基礎の間違いってことは通じるだろって思ってた
>>873
面倒だからコピペしてきた。何か俺の聞きたいこと皆が答えてくれたことがズレているような気がしないでもない……
1002Res/237.06 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。