過去ログ - やる夫が正史を書くようです25
1- 20
729:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/01/06(日) 10:40:43.84 ID:r6CNdXLB0
ネタバレになっちゃうけど陸抗だって諸葛瞻と同じくらいの年にはヘマしてるし
経験値やそれを獲得できる機会の有無は大きいと思うね
万を越える軍隊を指揮するっていうのは難しいよ、だからこそ年齢を経た人間がやっと大将軍になれる


730:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/01/06(日) 11:49:09.78 ID:gMm+YZEoo
司馬懿の息子の司馬師司馬昭とか陸遜の息子の陸抗とか
ほかの国で孔明と似たようなポジションだった奴らの息子は親父と同等くらい優秀だったから、余計に霞んじゃうんだよね


731:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/01/06(日) 16:15:14.02 ID:6V/CSNj+o
諸葛京の>>687のセリフが、黄皓の悪名を不動のものにした気がする今日この頃
いや、他にも黄皓の醜聞を伝える記述はあるし、士大夫の宦官嫌いとか外の要因もあるけど
諸葛亮の孫の発言ってやっぱ影響大きいと思うし。

じゃあ黄皓がホントにシャレにならない程の大悪人かっていうとそうでもなく……ちょっと可哀相
以下略



732:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/01/06(日) 16:17:29.48 ID:QxyTTxQGo
宦官界では小物


733:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/01/06(日) 16:30:37.63 ID:U75Hggcco
正直、黄皓切っていても姜維が変わらなきゃこの事態は変わらなかったと……


734:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/01/06(日) 17:09:20.43 ID:1FBUXcvz0
姜維は軍事に専念すべし
他に変わりが居ないのだから
方針を定める内臣にロクな人材残ってなかったのが蜀の不幸


735:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/01/06(日) 17:12:46.05 ID:Pz9vaUqSo
諸葛瞻は孔明晩年の子で父親の薫陶を受ける機会がなかったから
司馬懿の下でバリバリ働いてた司馬兄弟と比べちゃうとな


736:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/01/06(日) 17:23:58.11 ID:YaKMvKcso
見方を変えれば諸葛瞻が敗戦の責任を黄皓になすりつけたように見えるな
まあ国が滅ぶか滅ばないのなのこの時にこの発言纏めてる奴もそうおらんだろうしおそらく後世の創作なんだろうが


737:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/01/06(日) 18:07:54.19 ID:QG+rIj3Lo
演義の改変で良かったところの一つはちゃんと黄皓がケガイに殺されるところ


738:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/01/06(日) 19:38:41.30 ID:qrica849o
>>730
司馬師も司馬昭も、失敗はありますが埋め合わせのできる状況でした。

考えてみると、姜維も、歴戦の配下たちももういい年なので、ここで守り切っても遠からず寿命を迎えて行き、
あとに残るのは実戦経験のない素人ばかり。
以下略



739:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/01/06(日) 20:09:37.03 ID:6V/CSNj+o
>>737
演義でわざわざ姜維の奏上を握りつぶす改変をしてるから、演義によるマッチポンプだよね
実際ホントに黄皓が悪評高かったら司馬昭は人気取りの為に殺害してるだろう

そもそもにして陳寿が黄皓と因縁があるから悪く書かれてる気がしてならない。
以下略



1002Res/2006.72 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice