732:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/01/06(日) 16:17:29.48 ID:QxyTTxQGo
宦官界では小物
733:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/01/06(日) 16:30:37.63 ID:U75Hggcco
正直、黄皓切っていても姜維が変わらなきゃこの事態は変わらなかったと……
734:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/01/06(日) 17:09:20.43 ID:1FBUXcvz0
姜維は軍事に専念すべし
他に変わりが居ないのだから
方針を定める内臣にロクな人材残ってなかったのが蜀の不幸
735:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/01/06(日) 17:12:46.05 ID:Pz9vaUqSo
諸葛瞻は孔明晩年の子で父親の薫陶を受ける機会がなかったから
司馬懿の下でバリバリ働いてた司馬兄弟と比べちゃうとな
736:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/01/06(日) 17:23:58.11 ID:YaKMvKcso
見方を変えれば諸葛瞻が敗戦の責任を黄皓になすりつけたように見えるな
まあ国が滅ぶか滅ばないのなのこの時にこの発言纏めてる奴もそうおらんだろうしおそらく後世の創作なんだろうが
737:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/01/06(日) 18:07:54.19 ID:QG+rIj3Lo
演義の改変で良かったところの一つはちゃんと黄皓がケガイに殺されるところ
738:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/01/06(日) 19:38:41.30 ID:qrica849o
>>730
司馬師も司馬昭も、失敗はありますが埋め合わせのできる状況でした。
考えてみると、姜維も、歴戦の配下たちももういい年なので、ここで守り切っても遠からず寿命を迎えて行き、
あとに残るのは実戦経験のない素人ばかり。
739:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/01/06(日) 20:09:37.03 ID:6V/CSNj+o
>>737
演義でわざわざ姜維の奏上を握りつぶす改変をしてるから、演義によるマッチポンプだよね
実際ホントに黄皓が悪評高かったら司馬昭は人気取りの為に殺害してるだろう
そもそもにして陳寿が黄皓と因縁があるから悪く書かれてる気がしてならない。
740:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/01/06(日) 21:08:45.91 ID:qrica849o
>>739
そして、演義では諸葛瞻は、黄皓の専横に病と称して引きこもり、ケ艾の侵攻に際して改めて召し出されたことになっている。
この辺りは、読者受けを考えて手抜かりのない改変だと思う。
741:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2013/01/06(日) 21:40:58.84 ID:YXOkyS2jo
※22:15から続きを投下します。
1002Res/2006.72 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。