2: ◆iXEsAAsDhw[sage]
2012/11/26(月) 20:49:47.06 ID:366y66TAO
気持ちは嬉しいけど
3: ◆iXEsAAsDhw[sage]
2012/11/26(月) 20:51:01.92 ID:366y66TAO
教師「相澤くん。」
「はい。」
教師「青山くん。」
4: ◆iXEsAAsDhw[sage]
2012/11/26(月) 20:51:58.37 ID:366y66TAO
必然的に、名簿順で返却される答案が僕の手元に渡るまでに、少々の時間を要する。
[ピーーー]ならさっさと殺してくれれば良いのに。
つくづく残酷だ。
5: ◆iXEsAAsDhw[sage]
2012/11/26(月) 20:52:42.42 ID:366y66TAO
【努力】
“努力に勝る天才なし”
誰の言葉かは知らない。
6: ◆iXEsAAsDhw[sage]
2012/11/26(月) 20:53:30.29 ID:366y66TAO
そう、両親は僕を“努力のできる人間”に育ててくれたのだ。
と、思っていた。
中学生の頃までは。
7: ◆iXEsAAsDhw[saga]
2012/11/26(月) 20:54:49.32 ID:366y66TAO
【71点】
公立の高校においては、極めて平均的で、箸にも棒にもかからない点数である。
しかし、いま僕が通っているこの関東最難関の私立高校では、そういうワケにはいかない。
8: ◆iXEsAAsDhw[sage saga]
2012/11/26(月) 20:56:13.05 ID:366y66TAO
そんな彼らにしてみれば、70点代などもはや0点と大差ない。
彼らは80〜100までの20点満点(まぁ、厳密には21点満点か)の世界で生きている。
僕がかつて身を置いていた世界だ。
9: ◆iXEsAAsDhw[sage saga]
2012/11/26(月) 20:57:13.73 ID:366y66TAO
【努力の高み】
小・中学生の頃の僕は勉強の虫だった。
正確には努力の虫。
10: ◆iXEsAAsDhw[sage saga]
2012/11/26(月) 20:57:50.49 ID:366y66TAO
天は学力を無償で貸し与えてくれるほどお人好しではない。
さっき言った僕の持論。
これは今でも間違ってないと思っている。
11: ◆iXEsAAsDhw[sage saga]
2012/11/26(月) 20:58:35.21 ID:366y66TAO
もちろん、ついていくべく更なる努力を重ねた。
それまで通っていた塾に加えて、家庭教師もつけてもらった。
自主学習に使う参考書も7冊から10冊に増やした。
12: ◆iXEsAAsDhw[sage saga]
2012/11/26(月) 21:00:17.35 ID:366y66TAO
>>4をsagaにするのを忘れていました!
すいません!
改めて。
130Res/65.08 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。