22:1の人[saga]
2012/12/24(月) 13:36:38.71 ID:bu1ZG9QT0
ここで、Pと社長の打ち合わせタイム突入。
-----------------
現実には>>1の昼飯タイムです。
23:1の人[saga]
2012/12/24(月) 14:01:20.43 ID:bu1ZG9QT0
再開します。
〜〜1時間後〜〜
24:1の人[saga]
2012/12/24(月) 14:05:45.92 ID:bu1ZG9QT0
〜〜自分の事務所に戻ってから〜〜
P「P設計のPです・・・お世話になっております・・・Aさんいますか?」
・
・
25:1の人[saga]
2012/12/24(月) 14:09:10.08 ID:bu1ZG9QT0
P「よし、協力事務所は確保できた」ブツブツ
P「・・・そろそろ、春香も一人で出来る様に教えてみるか?」ブツブツ
P「春香、ちょっといいかい?」
26:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2012/12/24(月) 14:12:36.08 ID:bu1ZG9QT0
春香には、設計事務所と施工業者の違いをアバウトにしか教えていないが、
そろそろ正確に教える必要があるだろうか?
いや、止めておこう。混乱させてしまいそうだ。
27:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2012/12/24(月) 14:18:40.63 ID:bu1ZG9QT0
取り敢えず、設計事務所だけ。
建築設計には分野があり、意匠、構造、設備の3分野に分かれていてそれそれ設計事務所が存在する。
意匠は建物のデザインやプランニング、構造は構造計算を指す。
設備の場合、空調、衛生は機械設備、電気は電気設備としてさらに細かく分かれる。
28:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2012/12/24(月) 14:28:40.54 ID:bu1ZG9QT0
確認申請は、法律で定められた工事を行う場合に必要となる。
申請は、実施設計と並行して行うのが実情だ。
数年前にどこぞの某A建築士がやらかして以降、確認が下りるまでに倍の時間がかかるようになった。
おまけに、以前よりも手間がかかるようになったのだから辛いものがある。
29:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2012/12/24(月) 14:31:32.68 ID:bu1ZG9QT0
積算と言うのは、早い話が見積もりだ。
使用する材料の数量を数え、内訳書(見積り書の事)を作成して「工事費」を算出する。
一口に工事費といっても、その構成は複雑だ。
簡単なように言うと、「工事費」は「直接工事費」と「共通費」、それに消費税などを加えた金額だ。
30:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2012/12/24(月) 14:34:30.77 ID:bu1ZG9QT0
工事監理と言うのは、早い話が施工状況の監査である。
監理する立場に任命された人が、施工業者の工事内容をチェックする事を言う。
やる事は施工業者が提出してきた書類をチェックしたり、要所要所で現場の施工状況をチェックする。
31:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2012/12/24(月) 14:35:55.98 ID:bu1ZG9QT0
P「春香がやるのは、実施設計だけで良いよ」
春香「わかった〜」
P「基本設計は俺が作るから」
32:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2012/12/24(月) 14:36:31.43 ID:bu1ZG9QT0
Episode.3 「設計」
91Res/40.55 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。