47:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2012/12/24(月) 14:45:04.51 ID:bu1ZG9QT0
P「・・・これ、天伏ちゃんと打合せしたのかな・・・」
P「何か心配だ・・・」
P「よし、建築図と空調設備図を突き合せてみよ〜」
48:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2012/12/24(月) 14:45:31.78 ID:bu1ZG9QT0
天伏とは、天井伏図の事だ。
戸建住宅しか知らないとあまり馴染みはないだろうが、ようは天井の仕上げをどのように納めるか、を
記した図面であると思ってもらえばいい。(構造図の場合は聞かないで。いま書くと混乱するから・・・w)
49:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2012/12/24(月) 14:46:01.92 ID:bu1ZG9QT0
P「天伏打合せしてないな・・・」
P「それ以前に、天井仕上げはこんな風にバラせないだろ・・・」
P「1箇所切断して、そこから10mm離れた所をまた切断って・・・なんだよコレ」
50:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2012/12/24(月) 14:46:31.34 ID:bu1ZG9QT0
※Pはこれから電話します
ペポパピプ
P「P設計のPです・・・お世話になっております・・・Aさんいますか?」
・
51:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2012/12/24(月) 14:47:31.36 ID:bu1ZG9QT0
P「・・・お世話に・・・Mさんいますか・・・」
・
・
・
52:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2012/12/24(月) 14:48:01.47 ID:bu1ZG9QT0
〜〜1か月後〜〜
P「・・・あれから結局、俺が天伏図を書いて、建築と空調に図面を流すとはね・・・」
P「天伏を最終的にまとめるのって、本当は建築の仕事のような気もする・・・」
53:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2012/12/24(月) 14:48:31.52 ID:bu1ZG9QT0
積算は、建築、設備(空調、衛生および電気)でそれぞれ行う。
まず最初に数量の拾い出しをするのだが、設備のほうは基本的に長さ物と個数物なので、
そこまで難易度は高くない。(積算の仕組みを覚えていればの話だけれど)
54:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2012/12/24(月) 14:49:01.47 ID:bu1ZG9QT0
〜〜3日後〜〜
P「はいはい拾い出しましたよ〜」
P「後は・・・単価どうするかな」
55:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2012/12/24(月) 14:49:32.03 ID:bu1ZG9QT0
材料の拾い出しが終了すると今度は材料1個あたりの金額を算出し、
それに数量を掛け算して金額を出し、金額を合計すれば直接工事費となる。
直接工事費を元にして共通費(仮設の費用など)や消費税などを算出してあげれば、
工事費の内訳書(見積書)が出来上がる。
56:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2012/12/24(月) 14:50:31.48 ID:bu1ZG9QT0
P「ごまえーごまえー」鼻歌
P「・・・これを入力すれば・・・」
P「よしっ出来上がり!」
57:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2012/12/24(月) 14:51:01.56 ID:bu1ZG9QT0
積算をして工事費を算出する訳だが、この時に金額の桁を間違えるのは致命的だ。
桁を間違えたまま客先に提出しようものなら、会社をクビになるようなレベルだ。
※Pはこれから電話します
ペポパピプ
91Res/40.55 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。