過去ログ - ハルユキ「これが……『未元物質』?」
↓
1-
覧
板
20
7
:
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[saga]
2013/01/15(火) 15:58:15.05 ID:cBgHhK//0
しかし。人間はアンドロイドとは違う。0と1の組み合わせのみで行動理論を決定する
のではなく、内から外から、そこにさまざまな要因が絡んでくる。
例えば、脚力が人並みはずれていて、投手の癖をつかむのも上手いランナー。
もし彼がコンピュータなら、積極的に盗塁を仕掛けるはずだ。
成功すれば御の字。失敗したとしても、「コイツは足が速くて盗塁を試みてくる」という
情報が相手に伝わり、投手は次からそのランナーに気を割くことになるだろう。
どちらに転んでも一定の成果。天秤に掛けられた杯の重さは、明らかに釣り合わない。
ではそこに条件を一つ加える。
以前そのランナーが盗塁を仕掛けた時に、内野手との接触プレーで怪我をしたという過
去があったらどうだろうか。
コンピュータなら前述の『盗塁』という秤に『再び怪我をして試合に出場できなくなる』
というデメリットを一つ追加するだけだ。
演算がやり直され、より効果的だと判断された決定は、そのまま行動へと直結する。
基本的にはヒトも同じようなものだろう。
様々な情報を照らし合わせて、次の行動をどうするか。
盗塁する? しない?
すると決めた。リードを大きく取り、投手の一挙手一投足に意識を集中する。
投手がモーションに入り、脳から運動神経へ両足を動かすように命令が下る。
だが、そのランナーは動かない。動けない。
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
19Res/17.80 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - ハルユキ「これが……『未元物質』?」 -SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/kako/1358063945/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice