過去ログ - 【咲安価】久「麻雀とかを?」京太郎「ええ、教えてください」 七局目【解説?】
↓
1-
覧
板
20
966
:
1
◆B6xkwd67zxGJ
[saga]
2013/07/28(日) 17:34:42.25 ID:eyxYtluOo
相手が年上だとは言え、これには流石の京太郎も呆れた。
むしろ驚きとか――それを通り越した尊敬の念すら浮かんだ。
じゃんけんで実力行使して、しかも相手の手を無理やり変えて勝ったとか言い出すのである。
これには激しくドン引きだ。
――本気なのか。本気なら、この人の頭の中身は大丈夫なのか。
そうとまですら、思えた。
「……。流石に冗談だから」
「……」
「冗談だから」
そんな京太郎の目線に気づいたのだろう。
眉尻を下げた宮永照が主張する。
そこまで自分は子供じみていない。そんな風に思われるなんて心外である。……とでも言いたそうな目をしていた。
本気かな、と京太郎は思った。それから、当の対戦者たちを見る。
咲はあっけにとられて口を開き、優希は困惑の表情を浮かべ、淡は指を押さえて呻いている。
自分より宮永照に詳しいだろう、彼女の妹と後輩からは真実が読み取れない。
仕方なく、優希と乾いた笑いを交わそうとしたそのとき、
「――そう、冗談」
宮永照が言葉を発するのと同時に、彼女と場を共にする少女たちの表情が凍った。
何か恐ろしいものに覗き込まれているとでも言わんばかりに、硬直したのだ。
鳥肌が立っているものもいた。
この熱いのに不思議なものだな、と、京太郎は思う。
「私は……『一巡が稼げればそれでよかった』」
むしろ今のが受け入れられた方がよほど困るとでも、言いたそうな発言。
初めから、場を荒らすのが目的であったのだろうか。
心理的な読み合いを突きつけられたとき――相談ができないのなら、そこには相対する人間の本性が現れる。
人は誰しも――似た傾向というのがあるとしても――同一ではない。
そこで咄嗟の判断を突きつけられたのなら、現れる結果には――行動には各人の趣向に因るバラつきが現れる。
故のブラフ。故のハッタリ。
自身の宣誓を以って、この場での運分天分の要素を可能な限り削り、相子の確率を上げた。
亡羊とした眼ながらその実、その目に乱れや迷いや胡乱としたものは浮かんではいない。
宮永照は列記とした、判断感覚を持った――多少人と異なるとしても――人間であった。
もちろん、
(……たかがグループ分けのじゃんけんに何でそこまで)
京太郎からしたら、だからどうしたという域をでない行動ではあるのだが。
結果――相子を経た二度目のじゃんけんで、宮永照は勝利した。
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
1002Res/574.64 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - 【咲安価】久「麻雀とかを?」京太郎「ええ、教えてください」 七局目【解説?】 -SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/kako/1358866769/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice