過去ログ - 【デジタル麻雀】和「麻雀に三色はありません」京太郎「一通もない」【解説スレ3】
1- 20
44:1 ◆3G6rUR0Hkc[saga]
2013/01/27(日) 16:49:13.03 ID:k5u+XCdPo
>>42
一杯書いた。巡目は捨て牌の位置で数えてるので注意

まず1つ目から



東1

1巡目・・・124pの1pと単独9sでは9sの方が弱い。また頭が確定していないのでノベタン系を残すべき
5巡目・・・上家が染め手風の3鳴きで字牌も索子も出ている。ほぼオリのつもりで東切り
6巡目・・・聴牌濃厚の混一色に愚形2600はきつい。オリ

1本場

1巡目・・・安牌+役牌を持ちたいので1s
3巡目・・・食いタン見つつ9p
7巡目・・・ドラはもう少しだけ引っ張りたい。9p
9巡目・・・二向聴から押し返せない。筋+1m三枚見えの2m
11巡目・・・字牌の中はもしも対面や上家が押してきたときのために置いておく。先に28m


東2

3巡目・・・この程度の手でめいいっぱいに受けるのはきつい。1m
6巡目・・・どうせどれかの対子を落とすことになるのでここで9p。一応タンヤオも見る
7巡目・・・34488p355sの形からは4p切って両面固定


東4

5巡目・・・2s切るとヘッドが作りにくい。89p落とし


南1

3巡目・・・孤立9mと孤立2p。文句なしで9m切り
4巡目・・・23456679m6sの形。9m切ってMAX三色睨む
9巡目・・・筒子フリテンありすぎる。7p切り
10巡目・・・一通が確定とはいえ47pがクソすぎる。369mでいい。もし赤5pなければ47p


南2

5巡目・・・5667mの形は保持する。微妙だけどタンヤオの渡り見て9pか。仕掛けないならカン8pの強さも見て5p


南3

1巡目・・・この程度なら8pより白中残す。その後は役牌の重なりと萬子の寄り方によって染めまで見る
     ただし先に36pツモったらほぼ絶対に染めない

10巡目・・・少し微妙なところだが切り出す牌が現物+ドラが見えていてあまり手が高そうにない ので押して良いと思われる
      もし69mがもっと残っていたら鉄リー。ただし先鋒戦ということを考慮してなので、副将ぐらいになってくるとダマでもいいかと


南4

3巡目・・・親の仕掛けが派手すぎる。和了る見込みほぼないしもうオリ始めていい。1m切り
9巡目・・・79sが早い+9sが4枚見えで8sは大体通りそう。対子落とし


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
336Res/110.74 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice