過去ログ - 【デジタル麻雀】和「麻雀に三色はありません」京太郎「一通もない」【解説スレ3】
1- 20
58:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/01/28(月) 19:49:28.39 ID:E2BDERSV0
>>56
そういうのもあるかもしれないけど俺は全然深く考えてないで

万能ドラ:鳴かれたら困る。渋ってる間に二枚目を相手に握られたりするともう出せないのでさっさと切る事で1枚切れ状態を作り他家も切る可能性が上がる。少なくとも俺は切る

場風・三元牌:打点で見るとドラよりマシだけど鳴かれるとそれだけで端を鳴けたりと相手の手がスムーズに動く。場風だと親に鳴かれた時点で安手かも怪しくなるのでこの位置

-----------------とにかくさっさと切る壁---------------

ドラ牌:鳴かれるとめんどうだが確証がない。仮に自風じゃない所が握ってたとしたら鳴けないし、鳴いたら鳴いたで手が分かりやすくなるので合わせれる。相手の風になったら知らん。いずれ出たと思えば先に手を進めれた分マシだと思おう

三元牌・下家:例えば上家が出して下家が鳴いたとすると、それだけで1順遅くなる。さらに他の三元牌等も重なると自分の番が回ってこないのでさっさと潰す。三元牌は鳴き先が不確定だけど上がりやすくなるのは場風と同じくらいなので同率

------------------早めに切りたい壁----------------

上家:どうせ鳴かれるならむしろ鳴かせたい。自分→上家→自分と手牌を進めやすくなるし自風のみで高めを目指そうとしてそうなら結構危険な所もきってきそうなのでチーとかで利用も可能。他家が出してくれても自分のツモが早くなるだけなので問題なし

自風:もうこれ安牌でいいんじゃないかな?自分以外は集める意味がほとんどないし1枚見えた後に2枚目ツモっても一発に振り込まない時とかに使えるし他家がラス牌をつかめばすぐ出すだろう。警戒してくれればそいつ邪魔にもなる。過信には注意だけど字牌の切る順番では最後でいいと思う


えぇ自分の事しか考えてないですとも・・・イッチから見たらそういう意味でいいと思ったわけじゃないよとか言われそう・・



<<前のレス[*]次のレス[#]>>
336Res/110.74 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice