過去ログ - やる夫が正史を書くようです26
1- 20
517:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/23(土) 03:16:46.42 ID:NM1X9NDY0
>>502
蜀をはるかに上回る人材を擁していたはずの魏も
結局、司馬家の簒奪を阻止出切る人物は一人として出てこなかったからなぁ


518:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/02/23(土) 11:59:05.87 ID:Q0s0iA+E0
>>517
次に晋が狙われる立場になると、表立った禅譲阻止の動きが増えてくるのですが、
この辺りは禅譲が恒例行事になりつつあったことによる意識の変化なのでしょうか?

習鑿歯は表立って批判しているし、裴松之も快くは思ってなかったようだし。


519:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/23(土) 16:43:31.39 ID:eVQ5gYfJo
>>517
というか能力ある人材たちが司馬家側についちゃってたような印象


520:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/23(土) 19:29:38.67 ID:aKD2e83Ho
>>519
魏後期になると主だったメンツが司馬懿に推挙された奴ばっかになるからな
士大夫としては恩を仇では返せなかったんだろう
かつての曹操政権における荀ケのポジションというかなんというか


521:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/23(土) 21:08:19.38 ID:kOH9iezDo
司馬系以外の人材は曹爽と一緒に没落して、残った軍人も三叛でやられただろうしな


522:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/02/23(土) 22:47:03.14 ID:KibYEbUmo
鍾会は司馬昭の側近でありながら曹髦の身辺にもいたから、
司馬家への不満が何かもよく研究していたはず。

……ふむ?


523:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/23(土) 22:52:11.04 ID:nTAinUM7o
>>520
荀揩ノ推挙された人は魏王推挙に署名して
荀揩ノ仇で返したよね(ニッコリ


524:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/23(土) 23:36:10.06 ID:SIKFBnZF0
>>520
司馬家フィルターにかかると曹操ですら司馬家の故吏となる・・・が
絶対後世の創作だろ
晋が成立した時点で、その辺晋朝との縁を強調して創作してる可能性大


525:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/24(日) 23:10:37.63 ID:M4hXnaT/o
>>523
だって司馬家軍権まで持ってるから逆らったらどうなるかわからんもん…

>>524
むしろ仲達が曹操の士官を断ろうとしたって話の方が後世の創作のような気がするんだ
以下略



526:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/24(日) 23:28:55.38 ID:piwYt9Qg0
>>525
曹操は司馬防が取り立てた(だから魏から晋に代わってもいいよね)
司馬懿は曹操に無理やり仕官させられた(魏は徳のない王朝だから、徳のある晋に変わったよ文句ないね?)
・・・こんな感じでないかと


1002Res/1917.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice