535:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/03/01(金) 00:01:33.18 ID:LCPg0lHQ0
世界地図見てると、陰平越えって4000メートル級の山がところどころあって
よくもまああんな所を万単位で軍勢が渡ったもんだと思う。
あと魏は麦作文化で呉と蜀は稲作文化圏にあたるんだけど
農業環境の違いは三国の経済力や兵站事情にどの程度影響したんだろうか。
536:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/03/01(金) 04:16:01.19 ID:L46qyEMy0
>>534
蜀漢正統論者は蜀に降服を勧めた譙周を叩き
呉に抗戦を勧めた魯粛を歴史の大罪人とする
なんというダブルスタンダード
537:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2013/03/03(日) 21:37:12.97 ID:kfTpqZlFo
【>>536魯粛さんは孔明先生の純情を弄んだからな(違)】
/ ^ー=- . . .: : : :::::: :::::::::::::::
/: : : : : : : : : `i . :. :. .:: : :: :: ::::::
/: : : : : : : : : : : : :| . .:::: :.: ::: . :::::: ご無沙汰してます。
538:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/03/03(日) 22:53:49.95 ID:K9QfCRTL0
他ではあまり読めない時代まで丁寧に扱ってくれて嬉しい
これからも楽しみにしてます
539:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/03/04(月) 01:16:37.17 ID:rwpUrW6Y0
大抵の三国志物は孔明死んだら後は年表っすよ。
540:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/03/04(月) 04:17:20.99 ID:emva2Fd50
そう考えるとあの時代で、ダイジェスト気味だけど蜀滅亡まで書いた横山三国志は珍しかったのかな
541:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/03/04(月) 06:43:27.55 ID:VoDi3QE+0
北方三国志とか孔明死んだら清々しいまでに完全にバッサリだからな
「孔明死んだらもう面白くないから書かない」って明言してる有様
ただゲームだと近年は結構後期が注目されてたりする
大戦はストーリーモードで呉の滅亡までキッチリやったり、無双も大々的に後期にスポットを当てた
542:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/03/04(月) 10:57:18.69 ID:UYNfvj7Lo
官渡や赤壁といった一発逆転の出来事がもうない。
登場人物の本音がわかりにくい政争にメインが移るし、軍事的には局地戦での動きはあっても、
けっきょく魏晋盤石は揺るがない消化試合。
政局好きにはたまらない展開ですが、後漢末の英雄豪傑好きが嫌悪するのは無理もないと思います。
司馬一族が楽しているわけでは断じてないが、どうしてもズルしていただきに見えますから。
543:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/03/04(月) 12:25:56.37 ID:8oIKbceho
このスレの作者さんに期待してるのは
どっちかというと蜀滅亡後なんだよな…
八王の乱までいってもええんやで
544:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/03/04(月) 20:47:49.54 ID:x7I7vWUJ0
一般向けの三国志:189〜234年(霊帝崩御から五丈原までの46年間)
玄人向けの三国志:235〜280年(孔明死後から呉滅亡までの46年間)
並べてみたらちょうど同じ年月の長さだった
1002Res/1917.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。