過去ログ - やる夫が正史を書くようです26
1- 20
557:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/03/07(木) 01:28:10.01 ID:4tZWAnu/o
>>556
自分は2で入って、3で本格的に嵌まりました。
三国末期の皇帝(曹芳、曹髦、曹奐、孫休、孫皓)と司馬炎、羊コなどの初登場が3ですが、
最後に登場する司馬炎が元服する265年までゲームを進めると、武将の頭数がクリア可能ギリギリのラインまで
減ってしまうのが、今は亡き『光栄ゲームパラダイス』でもネタにされてました。
以下略



558:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/03/07(木) 04:40:24.82 ID:FvXlNTjV0
はいはい、ゲームの話はゲームのスレで


559:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/03/07(木) 06:33:11.65 ID:aA/DW3L80
>>553
俺おっさんだから。
当時は史記の単行本が出るか出ないかだったし 項羽と劉邦も単行本では完結してないくらいだったかも。

激しく気になってた三国志後半や後漢成立とかがこんなに詳しく分かりやすく楽しめる時代が来るとは思いませんでした。


560:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/03/07(木) 10:27:41.55 ID:4tZWAnu/o
>>559
>>552にも出ている陳舜臣『中国の歴史』で時代のあらましを知ることができました。
そして>>1の参考文献にもある福原啓郎『西晋の武帝 司馬炎』。
これが出たおかげで、西晋の興亡がより手軽に読めるようになりました。


561:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/03/08(金) 16:46:21.96 ID:2Jz1DTbgo
姜維戦争全史さんの記事読んでて最近知ったんだけど
姜維は雍州刺史の従事やってたことあるけど、この時の雍州刺史って郭淮なんだとか


562:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/03/08(金) 17:45:39.48 ID:ea+I1CMko
安能務の三国演義しか読んだことねぇな、吉川も横山も読んだこと無い


563:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/03/09(土) 00:02:49.24 ID:hQ72ibWFo
安能務の三国演義っていうとアレだな
虎牢関の戦いで呂布が劉備・関羽・張飛の3人に追い詰められて「俺たちの名前を宣伝するなら命だけは助けてやる」みたいな事言われて
互角の戦いをしたように八百長してもらうシーンが印象深かったww


564:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/03/09(土) 21:35:37.23 ID:+MtP49xIo
>>563
まじかww
封神演義での申公豹強キャラ化といいあの人の小説はなんなんだ?ww


565:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/03/09(土) 21:44:09.88 ID:ENU/V/3No
中国系は原典は無視するものって感覚でもあるんだろうか?
原典に忠実なやつとか史実系はすでに立派な先達がいるから普通にやっても仕方ないみたいに思うのかもしれないが


566:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2013/03/09(土) 22:49:26.88 ID:ApeyyXMco

                                                r 、 _ , =、
                                            ,:ヘ `ヽ{|  」ヽ=、   r 、
                                              / /´\ t.‐」f ツ}_ l} r「l ヽ:'´|
                                              ハイ_  , -ヽス ¨´>、/ヽ!|_.} |、.L. _
以下略



1002Res/1917.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice