過去ログ - やる夫が正史を書くようです26
1- 20
943:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/03/19(火) 04:47:52.27 ID:UVpkL6who

バカじゃないけど王朝創始者とかみたいな怪物ではなかったという感じか


944:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/03/19(火) 08:05:52.55 ID:RNB+p49Do
乙です
仮にも皇帝に対する評じゃないと思うが、素朴な凡人、って昔からのイメージだな>劉禅
無駄な贅沢や粗暴な振る舞いをするでもなく、
かと言って何かコレといった主義主張を発する訳でもない、みたいな。
魏打倒を掲げて建国した国のトップとしては向いてなかったのは確かだろうね。
以下略



945:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/03/19(火) 09:11:36.89 ID:LSkXveO+0
乙おつ
このスレでは赤壁辺りまでは超絶ダイジェストだったので、後漢末取り上げてくれるのは嬉しいです
しかし何故に臧洪?



946:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/03/19(火) 11:47:39.02 ID:DVyUgzgyo
蜀漢皇帝の親征が北伐においてなされなかった事が蜀の限界を物語っている。
先主の前例と街亭の敗北により不可能になってしまったのが蜀の不運だなぁ。


947:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/03/19(火) 12:45:53.87 ID:tO2f2jUQo
曹丕「皇帝たるもの親征しなくちゃね!」


948:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/03/19(火) 13:15:35.79 ID:fyKoi/iGo
三国志で親征して勝ったことある皇帝って曹叡のほかに居たっけ?


949:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/03/19(火) 13:54:57.68 ID:ZzTAs6b3o
劉禅は平和な時代ならそこそこほめられた存在になっただろうな
乱世に対抗馬として立つには実力が足らんかったが


950:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/03/19(火) 14:08:47.17 ID:ByumWgFlo
>>896
俺は杜預ない夫さんの参戦を今でも待ち続けてるよ!!>無双


951:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/03/19(火) 14:12:51.72 ID:vCzCvzg/P
平和な時代ならとは言うけど内憂外患の存在しない時代なんて中国にあっただろうか


952:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/03/19(火) 14:35:18.81 ID:2lgfP9Jho
どんなに官僚制度が発達しても、君主制である以上その官僚を監視・統御する役割が求められる
たぶん平和な時代でもあまりいい君主にはなれなかったと思う


1002Res/1917.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice