357:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/13(水) 21:33:32.63 ID:ezVJVyZ90
>>353
台本形式言うてますやん
358:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/13(水) 21:34:07.18 ID:hQddwHKl0
え?Cって説明だけに駆り出された存在じゃなかったの?
359:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/13(水) 21:34:13.01 ID:itCcx1peo
間抜け以外は70点て言ったんだがなぁー
まぁ>>340の人じゃないらしいし、赤っ恥ってことで
360:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/13(水) 21:34:40.17 ID:7v8biXiqo
>>353
個人的に幾つか言わせてもらうなら
地の文だったらセリフの後に半角で効果音書くのは変
日本語使うなら!? は全角を使ったほうが見やすい
361:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/13(水) 21:39:35.17 ID:IawPR/X80
>>360
効果音に関しては俺もそう思ったんだけど、一応程度に残しておきました。
三点リーダーってなんだ…初めて聞いた。あ
362:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/13(水) 21:41:11.67 ID:MqyIz7BIO
>>353は悪くないとは思うけど、需要には応えてないな
まあそういうこった
363:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/13(水) 21:41:46.08 ID:ezVJVyZ90
どうしてこうなった
364:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/13(水) 21:42:44.72 ID:+vppAuT0o
戦闘有りそうなSSかたっぱしから見ていけばいいじゃん
365:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/13(水) 21:43:51.62 ID:FTZt2mFAo
説明役解説役と簡単に言うが、こういうので大切なのは「解説するキャラの印象」を考えることだぞ
ただ解説と言っても、強いキャラが上から目線で説明してるのか、弱いキャラが興奮ぎみに口に出してるのかじゃ、意味がまったく違う
少なくとも物語において「ただ説明しかしない存在」なんてのはほとんどあり得ない
366:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sagesaga]
2013/02/13(水) 22:15:08.94 ID:3ELYI41Lo
「的確に状況を描写しよう」「全部細かく伝えよう」ってしすぎるとかえってクソバトルになると思う。
勢いも熱さも削ぎ落としたバトルに、いったい何の意味がある?
367:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/13(水) 22:25:25.96 ID:s7z8fLOgo
的確さ、細かさで言ったら地の文だって絵や映像には敵わないもんな
ところで見た感じ>>353って神様視点? 地の文は三人称一元でやってる身としてはなんか新鮮だ
1002Res/281.29 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。