376:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/14(木) 00:23:21.96 ID:Ne0xneAUo
ミックスって言うと聞こえは良いが、要は視点ぐっちゃぐちゃってことだろ?
経験が甘いやつが地の文書くと陥りやすい現象だな
377:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sagesaga]
2013/02/14(木) 00:28:26.95 ID:o3J5IM9Xo
それってよ、「一番やってはいけないこと」じゃねーの?
378:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/14(木) 00:34:51.51 ID:Ne0xneAUo
やってはいけない、というか、単純に難しいんだよ
語彙を増やすにはとにかくたくさんの本を読むのがいい
でも視点の固定をできるようにするには、数冊の本でもちゃんと意識して読む必要がある
379:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/14(木) 00:35:00.23 ID:muq0vyaSO
でも度合いによると思うの
それこそ神の視点だし
Aが足を一歩前へと踏み出す。
380:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/14(木) 00:38:21.26 ID:gS5rUSLyo
地の文が三人称になったり一人称になったり?
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
381:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/14(木) 00:45:52.28 ID:8z/g9JwS0
いや、小説じゃ当たり前のように使われてたよ。
とりあえず投下するから読んでもらってから意見もらいたいな。
382:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sagesaga]
2013/02/14(木) 00:49:32.42 ID:o3J5IM9Xo
なんか最近熱いな、このスレ
383:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/14(木) 00:51:29.95 ID:ueLAGFO7o
そりゃ職業作家だって完璧じゃないだろ
だからってそれを理由に正当化しようってのはおかしい
384:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/14(木) 00:53:30.26 ID:SX2KDLJi0
王道のおもしろさを理解できないと面白い話は書けない
本当にそう思う
王道っぽいけど、王道じゃない。そういう作品が意外性に富むって言われてるんだと思う
思いつくのでドラゴンボールとか、まどかとか
385:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/14(木) 00:53:35.17 ID:806ItyrQo
そういう意味じゃないだろ
やりようによっては何とでも出来るって意味じゃないのか
1002Res/281.29 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。