513:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/18(月) 14:04:58.80 ID:aEseDkpDO
天動説を元に惑星の動きを計算したら、えらく複雑になってしまってかえって数学が発展したなんて話がw
>>509に応じてパッと思いつく分だけ
イエス・キリストは多くの病人を治しているから、医学知識があったのは間違いないだろうね
悪霊に憑かれた人(多重人格者)を治したり狂人がまともになったという話もあるから
精神医学の知識もあったんだろう
キリスト教医学にとって、キリスト教化以前の医学知識は邪魔者だった
だから在来の医学を地元の信仰に基づいて行う人間は『魔女』として迫害された
また音楽や絵画、建築の技術、大学というシステムもキリスト教と共に洗練されていった
仏教の場合も、元が様々な植物を産するインドだけに医学薬学として迎えられた面は大きい
病気平癒を加持祈祷するとともに薬品の処方も行っていた様子
他にインドや東南アジアに産する香料や、彫像や銅像を作る技術、茶葉なども仏教とともに広がった
日本の場合は建築技術や酒造技術も仏教によるところが大きい
ちなみに仏教の彫像作成技術は元はギリシャの信仰から受け継がれたもの
イスラム教は多くの国を征服し、改宗させていく中で東西の文化を貪欲に吸収し
古代ギリシャなどの埋もれた技術も掘り起こしてかなり高度な技術水準まで上り詰めた
今の西洋における化学用語において先頭に『アル』がつく言葉はほとんどがイスラム起源
1002Res/281.29 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。