527:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/18(月) 15:33:50.24 ID:1JiLMYkwo
そういえばそういう話がおおもとだっけ・・・脱線させまくりで申し訳ねえ
魔法はよく自然の力を使う的な設定が多いけど、科学と組ませるんなら
科学こそが自然エネルギーを利用する技術で、魔法は使用者自身のエネルギーを利用するって住み分け方もありかも
なんかどっかで見たような設定だけど
528:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/02/18(月) 15:36:11.28 ID:SiG818Wm0
宗教と科学の対立ってのもわりと新しいものな気がするな
遣唐使時代なら、僧になる≒先進知識を学ぶって意味だし
宗教組織は知識をためこむことに貪欲だった時代の方が長いと思う
その様相が崩れた現代においてカトリックもびっくりの
529:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/18(月) 15:39:18.99 ID:aEseDkpDO
自分の力を使う技術
自然の力を使う技術
神や信仰対象の力を借りる技術
魔法文明ならそういう使い分けはあってしかるべきだね
530:ララ・サタリン・デビルーク
2013/02/18(月) 15:51:43.83 ID:4E7UOc860
To LOVEるとルーンプリンセスと、SS第六弾!!!
ex14.vip2ch.com
531:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/18(月) 19:53:22.33 ID:J6XKwJ+d0
魔法と科学が同時発展っていうと、例えば風魔法の専門家がジャイロ効果を発見して、ライフリングを発明する、
みたいなことが起きるんかな
何でも良いけど、機械の原動力に魔翌力を使ってますってくらいの設定じゃ面白みがないんだよね
その機械がよっぽど特殊だったり、魔翌力自体に特別な設定があれば別だけど
532:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/02/18(月) 20:39:39.66 ID:uI553XpQ0
切嗣陣営
533:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/18(月) 21:29:07.86 ID:y2lge9g7o
あっちはもっと根本的に技術として魔術が発展出来ないって事情があるし
534:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga sage]
2013/02/18(月) 21:29:52.39 ID:cYwLoWso0
逆にさ、科学で魔法を再現するっていう方向はどうかね?
アトラス信者だからいうけれど
デビルサバイバー1はプログラムとネット上の感情エネルギーを使うことで
535:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/18(月) 21:43:27.31 ID:VTZkXVKc0
要するにデジモンみたいなもんか
536:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/02/18(月) 21:46:03.57 ID:35F8HiI7o
デジモンやな
>>506
っ「ギルティギア」
1002Res/281.29 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。