過去ログ - とある後日の幻想創話(イマジンストーリー)2
1- 20
81: ◆jPpg5.obl6[sage saga]
2013/03/03(日) 20:41:44.60 ID:4gPmRjy20

芳川(それに一つの技術に頼り過ぎると、それが使えなくなったときに色々と問題が起こる)

芳川(『樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)』なんかは良い例ね)



以前の学園都市では、実験の結果は人工衛星の『おりひめ1号』に搭載された『樹形図の設計者』で完全に予測されていた。
そのため、『樹形図の設計者』から実験が無意味だと判断された場合は即座に中止したり、
シミュレーションを行って結果だけをはじき出したりして、実験を全く行わないような研究者まで存在したりしていたのだ。


科学の基本は複数の事象を定式化する『帰納』と、定式から新たな事象を推論する『演繹』である。
いずれの場合においても実験なり論証なりするのが普通なのだが、
『樹形図の設計者』を用いれば、それらの操作は不要なものとなる。
天候を『予言』出来てしまうほどの演算処理能力をもつその機械があれば、
大抵のことについては0か1の答えを提示することが出来てしまうのだ。




<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/642.85 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice