過去ログ - やる夫が正史を書くようです27
1- 20
159:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/12(金) 23:08:07.72 ID:wxxdT0lKo
>>158
そういう意見も言われるね
自分も演技で描かれるような無能jなだけの人だったとは思わない


160:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/12(金) 23:35:53.61 ID:I01/S6Sio
出世したのは血縁が大きいだろうが、そこで振るった実力はそこそこだったってことではなかろうか


161:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/13(土) 00:08:40.10 ID:4HDnhcHAo
単なる街の肉屋というよりは豪商というイメージがある>何進


162:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/13(土) 00:23:42.33 ID:FmVFTmBOo
何進が権力闘争で負けた十常侍も、あの最後から武力を持ってでしか排除出来なかったって考えることも出来るしね。
まぁ、あそこで武力を用いることが出来なかったのが何進という人物の限界なのかもしれないけど……。


163:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/13(土) 00:34:52.17 ID:VuEgqz6Wo
っていうか南陽(第三の都市)で肉屋(商人)やってるんだから士大夫ではないけど金持ちだよね>何進
商業やれる人って政治やれる人並に希少種っていうか才覚必要だし。商人蔑視史観があるけど
この後の時代で恩倖みたいなのも台頭するわけだしな


164:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/13(土) 00:47:36.30 ID:3SIR7Jb/o
関羽も塩の密売してたし張飛もけっこう裕福な商人の家の出だっけ?


165:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/13(土) 01:51:28.91 ID:4HDnhcHAo
関羽の塩密売人説は陳舜臣あたりの推測で
張飛の実家が肉商人だったのは吉川英治の二次設定だった記憶がある


166:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/13(土) 01:54:26.41 ID:VuEgqz6Wo
当時(というか常時)蔓延している塩の密売だけど、所詮はアングラだから玉石混合だろうな
表社会で商人やるなら行商ですら元手いるけど、アングラなら食い詰めた人間が運び屋として参加してるだろうし
密売は政府の価格設定より安いんで常に需要があるから、必要なのは経営スキルよりモノを現場に届ける腕っ節と胆力、舌先だろうし


167:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/13(土) 11:41:13.39 ID:SQipt8UEo
何進って肉屋、屠畜業っていうから
他から肉買って市場に出してたような印象だけど
大牧場主が肉屋まで一貫して商いしてたってだけだしな

馬とかも飼ってただろうし皮革も扱ってただろうから
以下略



168:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/13(土) 11:52:59.89 ID:3ZaV3vm4o
横光の漫画だと完全に町の肉屋って感じだったなww
実際問題、肉って長期保存効かないし維持するだけでも食費だなんだで手間隙かかるし金がなきゃやってられん
普通に田地所有したり貴金属取り扱ったほうがよほど儲かる


169:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/13(土) 21:56:39.52 ID:mwZf83UA0
何進は兄妹の相乗効果と考えたほうがいいのか
いくらなんでもただのボンクラだったらあそこまで出世できるわけもなく
相応の野心と能力(もしかすると出世のための才能がほとんどの可能性もあるが)も持ってたと


1002Res/1886.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice