173:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/14(日) 01:17:25.04 ID:WRnPgihVo
想像をたくましくしてみれば、商才と財力を生かして
黄巾討伐戦の兵站面で活躍した何進という人物像も描くことができそうだ
174:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/14(日) 08:20:26.15 ID:XKiScSE70
Ifもので何進を主人公にしたら面白い話が出来そう・・・かな?
175:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/04/18(木) 18:50:34.23 ID:z/Sa4hNW0
>>1
やっと追いついた…
大変面白く、勉強になっております。
これからも、お疲れの出ませんよう!
176:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/18(木) 21:34:25.13 ID:duWhh8U3o
追いついたと言えば、
宮城谷三国志の連載も
ちょうど今月蜀討伐あたりですね
177:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/18(木) 23:03:44.55 ID:Gw2BgX7wo
やっぱ駆け足なの?
178:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/04/19(金) 01:05:54.95 ID:QQrmQeXY0
普通かな
179:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/04/19(金) 03:39:27.02 ID:ePS6mZWM0
最近の宮城谷三国志はやっぱちょっと駆け足だな
蜀滅亡の話なんてもっと話を膨らませる事ができるのに、ダイジェスト気味
180:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/19(金) 04:01:20.31 ID:QSoEiIIio
三国志の主役は蜀なのにね()
181:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/19(金) 13:38:54.59 ID:gsb/0qtn0
>>129
三公を金で買ったメンバーはだいたい名士が多い
好意的に解釈すれば名士が金で霊帝を支援したとみることもできる
どうせ天災が起きるごとに入れ替えられる、単なる名誉職なんだから
地方官にまで売官適用したのは弁護出来んが
182:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/19(金) 18:34:54.04 ID:js5W56IQo
>>66
こうしてみると実は曹丕って皇帝としてすごく優秀だったんじゃね?って思うわ
劉備は諸葛亮に「君才十倍曹丕」なんて言ってたけど、諸葛亮が北伐したのは曹丕死後だし
ちな時系列(間違ってたらスマン)
219年 荊州失陥、関羽死去
1002Res/1886.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。