過去ログ - やる夫が正史を書くようです27
1- 20
187:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/04/19(金) 23:36:26.58 ID:ePS6mZWM0
司馬光「君主のすることじゃねえよ」


188:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/19(金) 23:39:51.21 ID:JOCWfk90o
曹丕は対人エピソードがどいつもこいつも畜生すぎるんですが


189:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/19(金) 23:42:32.86 ID:LjjDQeEro
君主としては有能で私人としては好悪が極度に激しい人っていうエピソードをこのスレでの扱い方だと受けた


190:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/19(金) 23:48:09.61 ID:Ot/SME9Vo
曹丕の悪行伝説(と言っていいのかわからんがww)、あんまり信ぴょう性がない史料に残ってるのも多いから全部鵜呑みには出来そうにないけどね
張繍の死の異説とかは、曹丕の気持ちもわからなくもないんだが

このスレでの「速いうちから自分が後継者であることを意識していたため、魏や自分を貶める人間への悪感情が激しい」という意見には全面同意
なまじ生まれながらの後継者じゃない分、気負ってた部分もある気がするし


191:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/04/20(土) 03:58:27.02 ID:JxEhde9V0
曹丕は少なくとも民に対しては善政を敷いたほうと言っていい
建築家の馬鹿息子よりは確実にな


192:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/20(土) 05:27:23.07 ID:p9kbLSLK0
曹叡も土木工事ばかり目につくけど、まずまずの善政はしてるんだよね
土木工事は儒家がアレルギーになってるから悪く書かれるけど
国を傾けるほどでもなかったし、聡明な判断で国難を乗り切ってるから、
曹叡の評価は一連の史家の言う通り英主で間違いないよ


193:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/04/20(土) 09:04:17.91 ID:H0hIn5FA0
>>81
遠術って誤字ですか?


194:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/20(土) 11:57:03.48 ID:LQ2rJ32Yo
>>192
国を傾けるほどではないとはいえ、曹叡の治世終盤の建設ラッシュ→諫言→スルーして建築の流れには家臣たちも皇帝に不満持っただろうし
実際民を酷使していたことには変りないからなぁ
曹叡終盤と曹芳で家臣が曹家に見切りを付けた印象があるんだけど…

以下略



195:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/20(土) 13:53:06.03 ID:bCNAT/EQo
史書に於ける民ってどの民やねんって問題から先ず考えないとなぁ
大臣と民衆が一緒になって困ってるって状況は、ホントに不味い状況か
あるいは豪族の収入源=民だから酷使されると豪族の嫌だよプンプン!なのか


196:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/04/20(土) 14:41:08.52 ID:kZnKcdvxo
そもそも、この時代の「輿論」は地域の有力者(豪族あるいは士大夫)という意味であって、
その他大勢を占める庶人のことではありませんからね。


197:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/20(土) 16:23:07.67 ID:QRQUGh/Qo
曹丕は民を虐げてないって言うけど確か民が蝗害で飢えてるときに大規模な兵士の移住を決行しようとして辛ピに止められてましたよね



1002Res/1886.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice