719:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/12(日) 07:40:40.53 ID:Q8vU7+rI0
あと袁紹の粛清の話が出てたけど、麹義も多分その一環なのかなぁと
増長した振る舞いをしたと言っても、それは口実みたいなもので、
強力な軍をもった戦の天才を、袁紹が認める事が出来なかったのかもしれない
720:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/12(日) 08:41:39.31 ID:TbYUdnjWo
乙です
そもそもこういう事態になったのって、張兄弟が袁紹陣営を敵に回したから
ややこしくなったんだが、その辺りを臧洪どう思ってたのか、知りたいとこだな
今となってはわかりようもないだろうけど
721:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/12(日) 11:00:32.37 ID:x3KlXdPbo
乙
うーん、やっぱり自分の名声が大事でそれ以外のことを無視している、ような気がする
それにしてもやり方がどうにもおかしいんだよなあ
722:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/12(日) 18:32:15.44 ID:9RWi9okbo
ヴェニスの商人を現代的な価値観で見るとややもすればシャイロック可哀想
周りの連中は酷い奴ばかりじゃないかって感想になる場合があるくらいだし
まして個人の動機や思想を汲むというのは時代背景を考慮しても容易ではないよね
723:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/12(日) 18:46:20.33 ID:dEK8+l9Do
これって、よく兵士たちは臧洪に従ったもんだ
724:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/12(日) 19:39:41.74 ID:F9eMs3oNo
姜維「もはや蜀のために剣を振るうことができません!!」→兵士(+俺)号泣
鐘会「巴蜀を足がかりに天をつかむ!!」→兵士反逆
まぁ昔の人も身分の上下無くロマンチストが多かったってことで。
725:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/12(日) 19:49:42.87 ID:WSl+Vkn1o
>>724
こういうのって上の人間に部下がどれだけ慕われてるかによるよな
普段の行いが出るというか
726:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/12(日) 23:39:45.40 ID:jBWUpmBoo
その場合兵士の置かれてる状況が違いすぎる気がするんだが……。
実際姜維が鐘会みたいな反乱起こした時、号泣した兵士達は反乱に賛同するか?
727:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/12(日) 23:58:04.95 ID:F9eMs3oNo
書き方悪かったか。
姜維→蜀兵=亡国の勇士達。劉禅が退位して戦うわけいかず、やり場がない。
鐘会→魏兵=お家帰りたいし、家族国に居るじゃん。んなもん嫌じゃボケ。
728:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/05/13(月) 00:38:26.63 ID:phVoYUvyo
ちょっと話は違いますが、玉砕が成功するのは逃げ場の無い時、と水木しげる氏は言ってました。
1002Res/1886.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。