822:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/13(月) 11:24:46.97 ID:1YLHpQ4oo
ああ、何かこの臧洪の気持ち悪さがわかった。
何と言うか、時の権力者を正論翳して処刑される宗教家っぽいんだな
世情を考えれば権力者の行動は正しいんだろうけど、
それでもこういう手合いに自ら処刑すると、
権力者の方が悪者であるかのように世間では喧伝されちゃんだよな…
823:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/13(月) 11:33:07.70 ID:O6kIzui+o
乙
>795これですね
何度も言っているけど、どうにもズレているんだこの人
張超の敵討ちならターゲットは曹操だろうし、そもそも袁紹からしたら自分を裏切った相手だというのになんで助けなけりゃならないんだ
優れた人であったのは認めるけど、自己満足に大勢を巻き添えにしたって感じでいい評価はできない
824:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/05/13(月) 17:26:13.30 ID:+rVVOUFn0
>>822
当時の比叡山と比較するのは、臧洪に対して失礼に過ぎると思う。
825:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/13(月) 18:25:10.91 ID:7sPlxYnpo
殺戮の是非は別として信長に対しても十分失礼だろ。
826:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/13(月) 19:05:36.03 ID:zuC7fpuOo
乙です
奥方殺して食わせるっつーのは儒教というか中国独特の美徳だなぁ、と
この時代食うのに困ってカニバリズムしてもしょうがない時代ではあるんだが
そういう行為ってどうも心の底から打算なしでやったとは思えないんだよなぁ良くも悪くもパフォーマンス的というか
827:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/13(月) 19:05:55.17 ID:wwOP8Do7o
他の人も言ってるけど一途に義に生きたっていうにはズレてるしなんというか、「気持ち悪い」んだよな
828:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/13(月) 19:47:15.47 ID:XePIMWNvo
この人に兵士が全員したがって玉砕するあたり、
本人含めて命が軽い時代というべきか、美学に忠実な時代というべきか
829:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/13(月) 20:18:10.56 ID:vUornqMW0
>>826
>どっかの勢力と繋がってて
候補その一、李傕
候補その二、袁術
候補その三、上の両者ともにグル
830:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/13(月) 20:21:43.43 ID:0R5D7H2/o
むしゃくしゃしてやった
だが私は謝らない
831:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/13(月) 20:42:07.63 ID:6CTL162Vo
臧洪の描いた未来図は張超の援軍に行って死ぬか生きるかで
それを邪魔したのが袁紹だから袁紹に対して反乱起こしたって所でないかな
例えば劉備でも天下があっという間に統一されて平穏が訪れたら適当な所で覇気も無く生きたかもしれない
そんな未来への希望が無くなったんせいでの反乱じゃないかな
1002Res/1886.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。