過去ログ - やる夫が正史を書くようです27
1- 20
827:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/13(月) 19:05:55.17 ID:wwOP8Do7o
他の人も言ってるけど一途に義に生きたっていうにはズレてるしなんというか、「気持ち悪い」んだよな


828:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/13(月) 19:47:15.47 ID:XePIMWNvo
この人に兵士が全員したがって玉砕するあたり、
本人含めて命が軽い時代というべきか、美学に忠実な時代というべきか


829:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/13(月) 20:18:10.56 ID:vUornqMW0
>>826
>どっかの勢力と繋がってて
候補その一、李傕
候補その二、袁術
候補その三、上の両者ともにグル


830:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/13(月) 20:21:43.43 ID:0R5D7H2/o
むしゃくしゃしてやった

だが私は謝らない


以下略



831:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/13(月) 20:42:07.63 ID:6CTL162Vo
臧洪の描いた未来図は張超の援軍に行って死ぬか生きるかで
それを邪魔したのが袁紹だから袁紹に対して反乱起こしたって所でないかな
例えば劉備でも天下があっという間に統一されて平穏が訪れたら適当な所で覇気も無く生きたかもしれない
そんな未来への希望が無くなったんせいでの反乱じゃないかな

以下略



832:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/13(月) 21:45:37.62 ID:4WE9XP4c0
呂布と一緒に立伝されてるあたり陳寿の中では
「義に生きようとしたけど実力が足りなかった人」「身の丈以上の期待を受けて行動した人」
という扱いなんじゃないかなぁ…


833:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/13(月) 21:57:48.01 ID:EgwK5rC+o
>>831
呂布に援軍頼んでるんだから自棄だったわけじゃないだろう
というか自棄になったのならそれこそ旧主の後追って自害すりゃよかったんじゃないのか
どっちにしても仇の曹操をスルーしたのが意味不明だな、邪魔をしたのが袁紹だからって筋通ってないし

以下略



834:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/13(月) 21:57:55.73 ID:YqW/GqTUo
>>286
結局、盟約に忠実で、天子(献帝)に対して勤皇だったのは曹操だけで
盟約に背いた他の連中は滅んでしまったわけか


835:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/13(月) 21:58:56.79 ID:lqFNlyffo
袁紹に怒りが向いたのは自分の義を果たさせてくれなかったからかな
張超を助けにいって死ぬのが義
ある意味欲望に忠実な奴なのか


836:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/13(月) 23:13:53.92 ID:Aq0cRiYDO
張超のことはただのキッカケでしかなくて、単に袁紹との仲がしっくりいってなかっただけだと思う
一緒に死んだ奴らも「親分がムカつく奴は俺もムカつくぜヒャッハー」程度なんじゃないか
義の人と考えるから矛盾を感じるんであって、侠の人と見れば論理的でないのも気にならん


1002Res/1886.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice