886:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/17(金) 20:23:20.00 ID:EFQnuRNjo
確かに面白くするように書くのが一番大事だな。台本はそこらへん柔軟だしね
いや、三人称小説だと神視点より一元視点(だったっけ?)の方が奥行きが出るって聞いたもんだから
あまりに全員の内面を説明しすぎると想像の余地がなくなるとかで
台本でも同じような感じなのかなと思ったんだ。まあ自分で試せば早いんだけども
887:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/17(金) 22:43:50.33 ID:k1hx6MAY0
それは聞いたことなかったけど、確かに想像の余地は減ってしまうかもしれないね
台本でも似たようなところはあると思う
一人に絞って心情を書くときに、相手役に「……」を入れて、そこに対しての心情の反応を書くとかはしてた
888:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/17(金) 22:52:31.92 ID:ZveF+6tro
そもそも神視点と誰か一人に寄せるのとでは話の方向性が変わってくる気がせんでもない
889:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/18(土) 02:27:55.21 ID:4SLI/C/Go
数週間前から書いてみたい、書いてみたいと思うものの、台本形式の書き方が思いつかない。
SSだから地の文多いと読みにくいと思うんですが、どうしたもんでしょうか。
890:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage saga]
2013/05/18(土) 02:27:59.83 ID:33dxzw5I0
()は基本感情移入させたい人物に使わせてる
たとえば恋愛SSで男にのみ感情移入させたければ男にだけ()を使う
女にだけ感情移入させたければ女にだけ()、両方に移入させたければ両方に()といった感じ
だからライバルとしてのDQNなんかには()を使わせることは基本的にない
891:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/18(土) 03:07:44.47 ID:/KGYz0gm0
使いたくない場面でどうしても使いたきゃ相手に言わせるのも手
892:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/18(土) 05:07:12.45 ID:0bznBBYQo
()はなんとなくで使ってたけど、感情移入できるかどうかや話の種類はどんなものかにも大きく関係するんだな
上でもいわれてたけど話の方向性からして変わりそうだ
少しばかり意識するようにしてみようかな
>>889
893:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/18(土) 05:43:39.37 ID:4SLI/C/Go
>>892
うーん、何というか、普段から文章は書くことには書くんですが、あまり会話文を使わないと言うか。
いくつかSSは拝見させていただいてるので、流れは理解できるものの、基本的にはお堅い地の文しか書けんのですよ。
思うがまま書けば、完成はするんでしょうが、それじゃ読み手の方が読みにくいでしょうし。
ただ単純に会話文を重ねて行けばいいってものなんでしょうか。そこらへん、SS初心者なんでさっぱりなんです。
894:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/18(土) 06:56:44.54 ID:0bznBBYQo
>>893
SS初心者でも書くこと自体には慣れてる、ということならまず思う通りに書いてみるのがいいかと
その上で生じた疑問なんかをまたここに持ってくるって感じで
ただ、その際に台本形式には特徴があるってことを忘れない方がいいかも
895:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/18(土) 07:09:31.02 ID:2DJGjYITo
>>893
普通に地の文付ければよかろうて
SS=台本ではないのだからして
単にとっつきやすさ、手軽さで選ばれている表現方式でしかない
1002Res/224.40 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。