108:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/31(金) 19:03:22.12 ID:R3N8s+H6o
発言者の名前つきの台詞とト書きを使って書くっていうのは脚本の基本形ではあるけど、
その際も、台詞とト書きが同じ位置から始まると混乱するから、ト書きは行頭をずらして書く
逆を言えば、そうした工夫がなければ読みにくいと思われても仕方ない。
これは内容が理解しやすいとか以前の、文章として読みやすいかどうかの問題
小説形式では、たしかに難しいにしても発言者を区別する手段は>>106が例に出したようにたくさんあるわけで、制約はあるにしてもやりようはある
現に世の中の小説の多くはそうした制約を受け入れるなりいなすなりして書かれているわけで、いいものは制約を感じさせない
別に噛み付くつもりはないが、>>106の
> ってか地の文入れれば名前の部分要らないは流石に真っ当な文章書いた事ないんじゃないかって思う
というのは、ちょっと違うと思う。素人創作なんだから書式にこだわらなくてもいいとは思うけど、
真っ当な(制約を受け入れた上で上手な文章
1002Res/246.98 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。