309:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/11(火) 23:54:20.81 ID:Jk6NREhho
>>307
それも原作で一回でも描写されてる行動ならまだしも(この場合、サシャか)
やってもないことで記号化されると意味不明だよな
310:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/12(水) 00:50:00.01 ID:dxLmI6Es0
書き分けできない奴がよくやってるイメージ
極端にすれば読者に伝わるに違いない、なあんて考えてるんじゃね?
311:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/12(水) 01:39:12.00 ID:Dmthf0/AO
そのキャラが特定の事柄に強い執着心がある場合、そうなるに至った背景や行動理由を考えて動かせということだろうか
過剰な食欲→過去に飢餓の経験、ストレスの逃避手段
極度のロリコン→成人女性にトラウマ、幼少期に虐待
異常に鈍感→実はロボ、宇宙人、人造人間、哲学的ゾンビ
312:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/12(水) 02:33:02.65 ID:oewFPmSK0
動かせというよりは、むしろ、勝手にそうなったに近いと思うけどね
ワンピのナミにしたって、守銭奴にしようと思ってそういう過去を考えた訳じゃないと思うからさ
話を考える
313:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sagesaga]
2013/06/12(水) 06:59:11.12 ID:jSDxtJeY0
>>311
哲学的ゾンビ ?
314:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/12(水) 07:52:27.85 ID:B2aU9sdAO
うむ、ゾンビが鈍いは納得できるが
哲学的ゾンビは違う気がする
よくあるシュレディンガーの猫の誤用と近いものを感じないでもない
315:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/12(水) 08:08:57.62 ID:z7vpP8Cco
最初のうちは>>312みたいにキャラ付けしていくけど、そのうち後付けになることもあるよ
でもそれだって無理のない範囲でしか足さないし、他の要素を否定しないように注意するよ
星の海は許されない
316:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/12(水) 11:16:32.22 ID:RmqIwPPBo
同じ原作のSSでも内容で読者のレベルって露骨に変わるんだな…
317:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/12(水) 16:55:01.05 ID:dxLmI6Es0
公共の場で紳士を演じてるけど家では裸族みたいなもん
318:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/12(水) 18:31:28.98 ID:pc25Fi8/0
やっぱり今はオリジナル書いてもまとめに載らなさそうね
319:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sagesaga]
2013/06/12(水) 19:02:32.88 ID:mzXB4LXU0
>>317
すまん......さぷりーわがんない
1002Res/246.98 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。