484:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/23(日) 17:15:22.54 ID:7V3PZ6WDO
どっちも行ける口だがシリアスの方が書いてて楽しい
ギャグは良し悪しの波が激しいわ
485:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/23(日) 18:32:25.60 ID:ZEYem604o
シリアスが簡単な訳じゃ決してないけど、ある程度こうすれば読めるもんが書けるってコツみたいのは掴みやすいよな
ギャグもなんかコツや公式みたいのがあるのかもしれないが俺にはいまいち分からない
486:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/06/23(日) 18:53:01.33 ID:eqPiKDXAO
ギャグでも色々あるべ
シリアスな笑いとか
真面目に馬鹿やるとか
不条理ギャグとか
487:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/23(日) 20:23:40.38 ID:SCvXKgyv0
明るいギャグやコメディ、ほのぼのを書きたいのに気が付いたら鬱展開に突入している
もはや病気かもしれない
488:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/23(日) 23:56:35.24 ID:7DX21d1po
>>487
虚淵乙
489:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/24(月) 00:00:02.62 ID:lCNCJsJ8o
次こそはアホなノリのハッピーエンドを書いてみせる
490:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/24(月) 00:02:41.78 ID:3M2Z1O320
>>487
鬱展開のがキャラクターの内面を表現しやすい印象。
『仲間思い』のキャラクターを、仲間を見捨てざるを得ない状況にして葛藤させるのとか好き
性格が悪いのかもしれんが
491:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/24(月) 00:07:58.86 ID:lCNCJsJ8o
鬱展開の心理描写が楽しいのかもしれない
492:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/24(月) 00:24:46.22 ID:m/sis/f/o
俺は逆にシリアスとか暗い話が書けなくなった
何か真面目な会話書いてると「このセリフって次のボケのための前フリだよね!」とか思っちゃうように……
臭い展開が恥ずかしくて茶化してるとかじゃなくて、普通に話が進むと肩透かし食らった気分になっちゃうの
ホラー映画でラストにもう一発くると思ってたら普通にスタッフロール始まった、みたいな
493:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/24(月) 00:31:24.77 ID:p6//lSMuo
普通に話を進めつつもギャグを混ぜるのが好きで
だからか作中にすっとぼけたキャラが多い
1002Res/246.98 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。