487:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/23(日) 20:23:40.38 ID:SCvXKgyv0
明るいギャグやコメディ、ほのぼのを書きたいのに気が付いたら鬱展開に突入している
もはや病気かもしれない
488:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/23(日) 23:56:35.24 ID:7DX21d1po
>>487
虚淵乙
489:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/24(月) 00:00:02.62 ID:lCNCJsJ8o
次こそはアホなノリのハッピーエンドを書いてみせる
490:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/24(月) 00:02:41.78 ID:3M2Z1O320
>>487
鬱展開のがキャラクターの内面を表現しやすい印象。
『仲間思い』のキャラクターを、仲間を見捨てざるを得ない状況にして葛藤させるのとか好き
性格が悪いのかもしれんが
491:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/24(月) 00:07:58.86 ID:lCNCJsJ8o
鬱展開の心理描写が楽しいのかもしれない
492:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/24(月) 00:24:46.22 ID:m/sis/f/o
俺は逆にシリアスとか暗い話が書けなくなった
何か真面目な会話書いてると「このセリフって次のボケのための前フリだよね!」とか思っちゃうように……
臭い展開が恥ずかしくて茶化してるとかじゃなくて、普通に話が進むと肩透かし食らった気分になっちゃうの
ホラー映画でラストにもう一発くると思ってたら普通にスタッフロール始まった、みたいな
493:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/24(月) 00:31:24.77 ID:p6//lSMuo
普通に話を進めつつもギャグを混ぜるのが好きで
だからか作中にすっとぼけたキャラが多い
494:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/24(月) 01:19:37.67 ID:lCNCJsJ8o
ギャグ入りの物語を書こう
↓
でも鬱ENDの予定だからギャグを入れたらシュールになりそうだ
↓
そうだ、ギャグを削ごう
495:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/24(月) 02:37:54.55 ID:qo+/akuDO
今シリアス系の話書いてるけど俺の性格のせいなのか知らんが登場人物の心理的葛藤とか行動の理由付けに結構文字使っちゃうんだよな……
安っぽくしたくないから丁寧に話を進めていきたいだけなんだけど、読者からしたら冗長に感じるかもしれないし、そこらへんの匙加減がよくわからなくて苦労してる
496:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/24(月) 05:20:48.95 ID:e8KZCijAO
>>490
精神的な追い詰め最高
>>492
ネタを挟まないと死んじゃう病か
1002Res/246.98 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。