505:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/24(月) 16:53:53.05 ID:bqOiqT9H0
>>504
熱血キャラって時点でちょっとコメディ入ってるもんな
506:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/24(月) 16:57:02.87 ID:lCNCJsJ8o
シリアスが壊れそうになるし、熱血キャラが簡単に鬱展開を打破してしまいそうになるんだよね
507:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/24(月) 17:08:21.49 ID:iNLcvw5xo
かなり振り回す性格だからねぇ。不思議電波には適わんが
ただ、非現実〜ってなるのはそれこそ気合いと根性でどうにかしちゃう超常キャラを見過ぎたせいじゃなかろうか
508:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/24(月) 17:11:18.01 ID:bqOiqT9H0
>>506
鬱な原作を、熱血キャラとクロスさせたり、あるいは原作キャラを熱血化することで
少年漫画みたいな作品に変えるってのは二次でもよくある手法だしな
その熱血キャラがへこむ場面を入れていけばだいぶ変わるとも思うけど
509:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/06/24(月) 17:11:54.23 ID:fNYyhS0zo
熱血キャラがあっさり死ぬ展開はギャグからシリアスへの急転直下に使える王道展開
510:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/24(月) 17:12:41.34 ID:lCNCJsJ8o
>.>509
これの絶望感はんぱないんだよな
心臓がえぐられる感じがする
511:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/24(月) 17:33:21.30 ID:bqOiqT9H0
強烈すぎてその後どんなにポジティブな展開になってもずっと陰鬱な空気が付きまとうというデメリットはありそう
512:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/24(月) 18:14:13.74 ID:qChpeg4Jo
VIPで明るいノリのコメディを書きたいのにいざ書いてもロリやエロや突飛なギャグで釣らない限りはほとんど人が来ない
513:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/24(月) 18:16:32.90 ID:3M2Z1O320
>>509
俺はその展開好きだけどね。
戦闘物とかで能力の高い熱血キャラが突っ込んで、何ほどにも無くあっけなく死ぬとか。
極端な話、主人公すらあっけなく殺したくなる。流石に物語が破綻するから出来ないけど。
514:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/06/24(月) 18:28:57.26 ID:mjYcOxf/0
自分の感性と読み手の感性が乖離していることってないか?
SSのキャラの話なんだが、
自分的には「ウザい」キャラ程度で押しとどめて書いたつもりが、
読んだ人は「ウザすぎる」とか「ウザいを通り越してキチガイ」という感じに受け取られてしまったんだ。
515:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/24(月) 18:33:06.07 ID:I7+cjWYoo
雨の日に子猫を拾わせる
1002Res/246.98 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。