527:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/06/24(月) 23:48:46.88 ID:/UTNNRcAO
>>511
普通そういう展開は終盤だろう
序盤にそういう展開持ってくる場合は『鬱ストーリー』だと分かりやすく伝えるためだな
528:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/25(火) 00:15:37.47 ID:nFvvCGTHo
ナデシコとかグレンラガンとか
長編の場合は序盤のメインキャラ死亡がいいスパイスになるけど暗くなりすぎることはない
一時的に暗くなっても、その後主人公復活イベントで一気に盛り上げるっていうのもベタ
あと「メインキャラでも死ぬかもしれない」っていう緊張感を持たせる効果もある
主人公を負けさせるとかも同じ効果
529:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/25(火) 00:30:28.76 ID:uVNWJrtR0
続編ってやっぱ前作よりも評価が厳しくなりがち
どうしても前作と比較されるし、前作のED後の読者の妄想と続編のストーリーが一致してなかったら即蛇足認定
530:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/25(火) 01:08:37.57 ID:zo88VuT30
映画とかでも、続編って微妙なものになるのが多い気がする
まあ、映画の場合は興行収入稼ぎの為に無理矢理とってつけたようなストーリーになる事が多いからだろうが
531:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/25(火) 01:12:15.15 ID:SgxTzt4Po
>>528
後は序盤で死んだキャラが最後の方で少しだけ登場してもいいね、グレンラガンとかだけど
532:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sagesaga]
2013/06/25(火) 01:50:28.86 ID:X3t1qf8Lo
ハリウッドのアクション映画の続き物って、必ず主人公が一度は酒浸りになったりするな
533:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/25(火) 02:49:28.59 ID:nFvvCGTHo
続編っていうか、一話完結物でしばらく書いてて、話が進むごとにクオリティが下がっていった経験はある
最初がやっぱり最高傑作で、そのあとは自分自身の模倣でしかないんだよなぁ
ウケてた要素をもう一回やろうとするんだけど、そんなにホイホイ再現できるような発想じゃなかったから結局劣化コピーに
534:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sagesaga]
2013/06/25(火) 03:43:30.82 ID:X3t1qf8Lo
「最初のスレ」を超えられる続編なんて有り得ないんだよ
徳川の将軍全部言えないヤツだって、家康だけは間違いなく知ってるだろ
「初代」を超える事は、絶対にできないんだ
535:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/25(火) 04:00:20.15 ID:uV6AtrzAO
うぉ、やべえスレ落ちてた
スランプ宣言しててかなり空けちまってたからそろそろヤバいかなと思ったら手遅れだったか……
また再建してやるにもまだまだしばらくは暇がないんだよなぁ……
今すぐ再建して「まだ来れないごめん」か
出来るようになってから再建か
536:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/25(火) 04:25:57.98 ID:RgvVvFaBo
出来るようになってからだな
来れないのに立てられてもガッカリ感が半端ない
1002Res/246.98 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。