718:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/29(土) 08:52:08.75 ID:WmopWkGzo
>>714を読んでそういえば感情移入できるキャラってどんなだったかなと考えてみた
ある程度以上良識がある、最終的に善寄りである、完璧超人ではなく人間臭さ、弱さがある、困難があったら克服しようと努力する勇気がある
あたりが俺の思い付く限界。他には何かあるだろうか
719:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/29(土) 09:21:07.41 ID:SnGNkJeAO
幼体女性型の人外存在と同居するコメディでほん呪ってサウンドノベルを思い出した
その感情移入させたいキャラの人間関係を奇人変人で固めるのもありかもしれない
720:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/29(土) 09:35:05.99 ID:n62PjXe1o
>>711
タイトルが二言で勢いがなくなっちゃってる
最初は男がクール系かと思えば次には慌て始めるのが
いきなりキャラがぶれてるように見える
721:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/29(土) 12:00:27.77 ID:aeAFGMIm0
ハッピーエンドにしたらご都合といわれるし、バッドエンドにしたら救いをくれと言われる
加減が難しい
722:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/06/29(土) 12:57:39.06 ID:+ICsNmXAO
>>721
ご都合主義と言われるのは全体の流れがシリアスなのに伏線もなく説得力がない状態でハッピーになっているから
救いがないと言われるのは不幸な物語に都合よくキャラたちが振り回されている
から
723:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/29(土) 12:59:45.03 ID:aeAFGMIm0
伏線張ってハッピーにしてもご都合と言われる時は言われる
ご都合悪い主義になってもあれだからそっちには気を使ってるんだけれども
それともハッピーエンドが嫌いなバッドエンド主義の人達がハッピーエンドを貶すためにご都合という言葉を用いているだけなのか
724:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/06/29(土) 13:02:45.14 ID:+ICsNmXAO
>>723
分かりやすい都合のいい伏線ばかりだからじゃないの?
読む側の所為にしていたらいつまでもそう言われるのは理由に気が付けないぞ
725:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/29(土) 13:06:10.54 ID:aeAFGMIm0
もっと勉強しないとなあ
バッドは救いをくれと言われるくらいで良いと思うけど
伏線は逆に気づきにくすぎたらしい、自分じゃよくわからん
726:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/06/29(土) 13:13:21.08 ID:+ICsNmXAO
伏線であるこを意識し過ぎてそこの描写を薄くしたんだろ
伏線なら印象付けないと意味ないぞ
救いのないバッドエンドもいいが、どこかに救いが残されていると想わせるバッドエンドのほうが双方の心象は良いがな
727:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/29(土) 13:20:24.59 ID:WmopWkGzo
>>719
ほん呪調べてみたけど完全に俺のSSの超上位互換でしたほんとうにry
劣化コピーだったみたいな感じでへこむ
>>720
1002Res/246.98 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。