739:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/29(土) 16:56:48.60 ID:sFFEslhho
正直読んでる人がどれくらい斜め読みじゃ無くてしっかり読んでるかの違いとかあるだろうから
どっちの伏線がちゃんと張れてるかなんて実物見ないと一概には言えないよね
とかなんとか言いながら無理やり鬱展開にしただろみたいなこと言われた時は少しへこんだ
だってこの展開から生存しちゃったら都合よ過ぎるし何より大事な話が始まらな(ry
740:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/29(土) 17:01:40.48 ID:x4hZ7U7bo
どんなに周りが伏線や仕掛けに納得していてもハッピーエンドなだけでご都合主義と言って叩く奴もいるしな
あんまり多くの人からご都合って言われたわけじゃないなら気にする必要は無いと思う
ご都合主義って言葉はつまんねみたいな叩き文句として使われる事もある
てか読み手の反応は気にしても読み手に気を配ってSS書いてる奴なんているのかよ
741:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/29(土) 17:01:43.92 ID:SqfpuARPo
バッドエンドは「ハッピーエンドだと思ったか?残念バッドでした!」みたいなのが透けて見えて苦手
742:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/29(土) 17:05:35.38 ID:x4hZ7U7bo
ああ、あと自分の思い通りの展開にならなかった時に「ご都合主義」「ご都合悪い主義」って叩く奴もいるし
ハッピーにしてほしかったのにバッドになったりその逆だったり
SSなんて商業の文章と違って自己満足なんだから周りからどう言われようと好きに書けば良い
SSの感想は当てにならないことも多いよ
743:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/29(土) 17:06:35.53 ID:M3VhhQXNo
>>738
むしろ師匠の教えをまったく生かせないキャラとか死んだほうがいいわ
744:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/29(土) 17:44:36.12 ID:WmopWkGzo
ちょっと話ずれるけど
バッド系はよほど上手く伏線張ったり納得感出したり意味を持たせたりしないと受け入れられないだろうから書くの敬遠してるな
ハッピーが簡単なわけじゃ絶対にないが、読む側の許容度?が少し高いように思う
745:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/29(土) 17:54:09.72 ID:SnGNkJeAO
バッドでも希望がぼんやりと残るのがいいな
ぱっと今頭で思い浮かぶのだと映画のキューブとか
746:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/29(土) 17:56:15.13 ID:x4hZ7U7bo
バッドエンドやってから分岐のハッピーエンドを投下することが多いわ
マルチエンドそのものが嫌いな人もいるけどそういう理由で叩かれたことは今のところない
747:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/29(土) 18:27:41.73 ID:XBGaBf3ho
回収するときになって初めて分かるのが伏線だと思ってる
ライトノベルの「アリソン」、映画の「パッセンジャーズ」とかの伏線は美しかったわ
748:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/29(土) 18:31:18.82 ID:x4hZ7U7bo
伏線だとわかりやすすぎるものつまらないしな
さりげなく印象づけるか回収される前までほとんどわからないくらいが丁度良い
そもそも印象が強すぎたら展開が丸わかりになるから伏線の意味ないし
だから>>726の伏線なら印象付けないと意味ないぞっていうのにはいまいち賛同しかねる
1002Res/246.98 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。