16:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/05/25(土) 20:47:04.89 ID:KQ2NLOjGo
・引分け、大三(だいさん)
翠「次は実際に弓を引く動作です。打起しで両手で弓を持った状態で、それを的の方向に押し出すように軽く腕を広げていきます」スッ
比奈「よくわかんないっスね…」
P「ああ、左手で弓を開いていくのか」
翠「そうですね。右肘を軸にして、左手を広げる力で弓を引いていきます。右手は額の斜め上、握りこぶし二個分位の位置まで持って行って、左手も同じ高さまで開いて下さい」
P「位置が難しいな…」
翠「これをする時、腰が左右にズレやすく体も反り易くなり、また肩も上がりやすいので、力を抜いて動かしてくださいね」
比奈「翠ちゃん、これはどうっスか?」
翠「右手の位置はそれで大丈夫です。ただ、左手は真横にまで開かないで下さい。必ず矢の線は体と平行になるように開かなければいけないんです」
P「両手とも、的に対して垂直になるようにするんだな」
翠「そうです。これが引分けの内の大三といい、ここで少し間を置いてから更に引いて、会(かい)にいきます」
※大三とは「押大目引三分一(おしだいもくひけさんぶんのいち)」の略。弓を押すには力を多くし、引くには三分の一の力を使えという意味。
また様式によって引分は方法が変わる。
45Res/33.78 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。