過去ログ - やる夫が正史を書くようです28
1- 20
123:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/10(月) 02:03:29.25 ID:xxD6qoAUo


司馬家の嫁取りだけど、後世を知ってる身からしたら、うーんって思うけど
二代目皇帝があれな以上どうにもなんなかったのかなーと思う。


124:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/06/10(月) 02:04:00.28 ID:kPmx4GRl0
乙乙
対立する恐れのある兄弟に嫁の家格で差をつける辺り家光と忠長みたいだな。
あれは菓子だったけど


125:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/10(月) 10:28:56.22 ID:75NW1I4Uo
乙ですー

楊修さんは丁兄弟(曹操の親戚)の代わりに見せしめ的に処刑されたんだろうなって
曹丕自身は楊修と親しくしようとしていたが楊修が曹植と仲良くし始めてからは冷たくあしらわれたとか色々話が残ってますね
そういや曹丕と曹植は正妻の家格に差があったっけ


126:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/10(月) 18:30:33.70 ID:2l3eGkgOo
>>124
織田家でも信長と信勝の兄弟でやってるね


127:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/06/10(月) 21:19:20.40 ID:XlhNO2vLo
お疲れ様でした。

>>116
「司馬攸が司馬師の家を継いだ」

以下略



128:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/11(火) 22:06:37.04 ID:fSNmahWB0
司馬昭「俺は兄上に司馬家を返したいんだ(棒)」

昭さんの行動・発言には大体 (棒) が付くよな


129:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/12(水) 05:43:47.14 ID:D8pbAp4bo
それでもどっかの仲謀よりかは兄孝行だと思う


130:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/12(水) 11:13:52.40 ID:PTthdyw4o
どっかの厨房さんは司馬昭と違って跡継いだ時政権不安定で色々あったから
兄の家優遇するわけにいかなかったんだろうかね


131:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/12(水) 11:23:08.82 ID:t5hKaZV10
表面的にはどんなに忠孝に則った言動をしても、
全部裏があるように思えてしまうのが、司馬昭の気の毒な所であり人徳でもある


132:1 ◆ZXqVVWPHtc[sage]
2013/06/12(水) 21:50:15.11 ID:NKUSUu5Xo

      _________________ィ‐' ̄`ヽ
     |                       |::::::::::::::::ヽ
     |                       |::::::::::::::::::::\
     |                       |:::::::::::::::::::::::::\
以下略



1002Res/1980.66 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice