過去ログ - やる夫が正史を書くようです28
1- 20
232:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/16(日) 23:30:51.76 ID:Iksb28uqo
乙でした。
文立さんってキャスティングされてたっけ?
てっきり超電磁砲2期の影響かと


233:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/16(日) 23:37:50.34 ID:67RbW2/Mo

程普さんは赤壁の二大総督なんだからむしろ取り上げられない方がおかしいでしょww

>>232
一桁話数辺りからとっくに居たでござる


234:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/17(月) 01:07:32.61 ID:Z9wHPTQEo
程普さん勇猛っつうか獰猛…


235:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/06/17(月) 01:55:16.33 ID:HHcTXwWjo
お疲れ様でした。

そろそろ八王関係者が出て来ました。
西晋の統一の短さが…


236:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/17(月) 11:34:22.96 ID:yoV8s5x30
乙でした。

晋の楽府詩制作に欠かせない存在の傅玄さん。
史家である陳寿も後々その筆でプロパガンダを行っていくのですね。


237:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/18(火) 17:55:41.94 ID:ADsz17eLo
蜀が鼓吹曲作って

「曹丕が献帝殺して簒奪したから劉備様が帝位に就いた」

と高らかに歌ったら魏から「献帝まだ生きてるよ」とか返されたら
以下略



238:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/18(火) 18:14:12.68 ID:oLRv7nqMo
呉の皇帝即位も後世では色々言われてるけど当時では蜀の方が正当性はまずかったのかな
または、呉の正当性を得るために作ったのか
呉の鼓吹曲の方には関羽だけでなく劉備を倒したこともあるなら単純に当時の力関係の可能性もあるかな


239:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/18(火) 21:53:27.57 ID:kX69UvYeo
>>238
魏:曹丕が正式に献帝から帝位を禅譲された
蜀:↑の正当性を認めない皇族の劉備が(献帝を死んだことにして)即位
呉:特に禅譲もされず皇族でもないけど↑2つとも気に入らない孫権が即位

以下略



240:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/19(水) 00:58:33.42 ID:ri0ouO3Uo
名目としては一番弱いよな


241:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/19(水) 01:09:55.78 ID:Bhj5SAo20
王まではきっちり漢ないし魏の承認受けて昇進してきた呉と
建前上皇族でも、僭称で王、皇帝となった蜀とではどっこいかと
蜀の建前が認められるようになったのは南北朝時代ですし
蜀は後ろ暗いのか主張が控えめだけど、呉の方の主張が恥知らずなのは置いといて


242:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/19(水) 02:23:36.31 ID:vX72+nDyo
地固めが一番遅かったしな蜀
兄貴の代で分捕った呉と曹操がひたすら掠め取った魏に比べて
蜀は孔明死んだ後も国固めに注力してるし


1002Res/1980.66 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice