過去ログ - やる夫が正史を書くようです28
1- 20
238:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/18(火) 18:14:12.68 ID:oLRv7nqMo
呉の皇帝即位も後世では色々言われてるけど当時では蜀の方が正当性はまずかったのかな
または、呉の正当性を得るために作ったのか
呉の鼓吹曲の方には関羽だけでなく劉備を倒したこともあるなら単純に当時の力関係の可能性もあるかな


239:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/18(火) 21:53:27.57 ID:kX69UvYeo
>>238
魏:曹丕が正式に献帝から帝位を禅譲された
蜀:↑の正当性を認めない皇族の劉備が(献帝を死んだことにして)即位
呉:特に禅譲もされず皇族でもないけど↑2つとも気に入らない孫権が即位

以下略



240:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/19(水) 00:58:33.42 ID:ri0ouO3Uo
名目としては一番弱いよな


241:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/19(水) 01:09:55.78 ID:Bhj5SAo20
王まではきっちり漢ないし魏の承認受けて昇進してきた呉と
建前上皇族でも、僭称で王、皇帝となった蜀とではどっこいかと
蜀の建前が認められるようになったのは南北朝時代ですし
蜀は後ろ暗いのか主張が控えめだけど、呉の方の主張が恥知らずなのは置いといて


242:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/19(水) 02:23:36.31 ID:vX72+nDyo
地固めが一番遅かったしな蜀
兄貴の代で分捕った呉と曹操がひたすら掠め取った魏に比べて
蜀は孔明死んだ後も国固めに注力してるし


243:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/19(水) 11:05:07.49 ID:s7kWMwczo
>>240
やったことは袁術と同じだからなー


244:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/19(水) 14:28:43.37 ID:ELOzYcjs0
三国志平話だっけ?黥布が孫権に転生するの
黥布が劉邦に背いた理由が「俺も皇帝になりたいからだ」
そんな心境だったんだろうな、孫権


245:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/06/21(金) 14:51:04.58 ID:2B/iAE0h0
だが、皇帝になってからが落ち目だった孫権。
皇帝になるまでの立ち回りの巧みさと別人みたい。
やっぱりマモノの仕業なんだろうか。


246:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/21(金) 15:11:09.85 ID:qEdDnKJ+o
皇帝になるまでの立ち回り方を死んだ魯粛がある程度指示残してたんじゃないかと考えたことはある


247:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/21(金) 20:57:34.81 ID:busaY9qW0
蜀はおおむね旧王朝の亡命政権だから、軍・政はともかく儀礼めいたものは漢王朝の故実を守るのが筋だろうしね……
1204年の十字軍で東ローマ帝国がポシャった後に発生した、ニケーア帝国やトレビゾンド帝国に近いものがある。


248:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/06/21(金) 21:56:34.80 ID:vn8LNIPQo
蜀を亡命政権というのはどうにも違和感がある


1002Res/1980.66 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice