312:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2013/07/02(火) 01:12:16.21 ID:oy0tWvXTo
【呉における陸家の存在感は魏における司馬家に近い気もする】
___ ______ ))
_√ィ⌒)), < `ヽ / `> 、((_r≦ヽ
/ 厶=ミ ∠__ ` ´── {f以}〉)\
313:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/07/02(火) 01:25:31.58 ID:pMNyLc+6o
>>312
そ、孫家の男が総大将の戦の中で考えてたし…(震え声)
陸家は皇帝一族と縁戚だし、司馬家よりもある意味すごい身分のはずなんだが政治家というより軍人のイメージのほうが強いですよね
孫休の評価は難しいですね
314:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/07/02(火) 02:29:30.69 ID:rWohKOS4o
でも、勝てない戦の場にいなかったという印象もあるな。
呉で無茶な攻勢を仕掛けた人の事を考えると司馬懿と違って
置物としての価値しかなかった印象もある。
315:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/07/02(火) 03:05:14.66 ID:AKiHDUCZo
>>312>>314
蜀漢に対しても魏に対しても、防衛戦での勝利であって積極的に打ってでた戦いでは無いですね。
関羽相手に荊州を奪い取った時にも働いてはいますが、やはり呂蒙の戦功という感じなので。
316:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/07/02(火) 22:34:50.58 ID:VzDYoEJUo
長いスレなのでこのAA誰だっけ?ってなって
ああ陸遜かとようやく思い出した
317:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/07/03(水) 21:35:21.12 ID:7HnrTtEBo
そもそも孫権自体が後世に明確にわかる程荊州と合肥しか狙ってないからなあ>攻めない
318:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/07/03(水) 21:52:55.97 ID:vt6Hnq+9o
統一しようとしたら北の合肥、東の荊州以外に進む道ないじゃないか
後、東には船団、南には山越と交州としっかり行動はしてるぞ
319:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/07/03(水) 21:53:47.86 ID:vt6Hnq+9o
ごめん、ミス西の荊州だね
320:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/07/04(木) 02:17:32.80 ID:JyS5mbwy0
陸遜は何度も合肥や荊州に出兵して負けて帰ってますね
しかも負け戦の帰り道に無辜の民衆を・・・
321:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/07/04(木) 09:02:42.95 ID:0T4KO/I+o
呉が攻めるのって大概が略奪と人狩りが主目的ですし。そもそも呉って魏の城を落としたことってあるっけ?
城を手土産に裏切られたのを奪還したってのはあった気がするけど。
322:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/07/04(木) 09:38:08.61 ID:b0GDTPVTo
周瑜と呂蒙が落としてるな
1002Res/1980.66 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。