736:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/08/08(木) 17:32:29.90 ID:XUHXQYEAo
元皇帝をウェイターにさせる奴よりはマシ
737:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/08/08(木) 19:16:46.61 ID:jEx5Ic1Io
だって曹丕さんその手のエピソードえらい豊富やないですかww
738:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/08/09(金) 00:36:52.29 ID:bd9SAfs4o
>>736
したのもさせられるのもどっちもこの宴会出席者の子孫なわけか
739:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/08/09(金) 02:06:42.89 ID:Fsl2ihbd0
俺も昔はなんたる軟弱発言だと思っていたけど
余計な事言って殺されでもしたら羅憲や霍弋が反乱を起こすかもしれんし
せっかく統一に向かってる状況なんだからいい解答だと思うよ。
740:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/08/09(金) 13:02:48.81 ID:E7nvV+iy0
蜀漢の体面を保った上で、なおかつ司馬昭に感心される受け答えができれば最善でしょうが、
そのような綱渡りよりは、バカと言われた方が安全でしょうね。
741:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/08/09(金) 23:08:58.41 ID:16lruCdt0
でもあの時期の劉禅の立場から好意的に解釈すると
「あの頃は人は死んでいくわ民心は荒廃するわ俺自身は何も出来ないわで、思い出すのが正直つらい。
結局皇帝はやめさせられたけど、司馬昭が蜀で圧政敷いてるって話は聞かないし
益州の人士が曲がりなりに平和にやれてるんなら“あの頃が懐かしい”なんて言うの馬鹿馬鹿しくなるよなー」
742:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/08/09(金) 23:10:10.65 ID:HAyN5Prs0
司馬昭があと10年長生きできて統一できたかどうかはわからんけど
大事を為すためにはやはり60年以上は健在じゃないとあかんね
743:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/08/09(金) 23:22:12.68 ID:dbfugYFUo
その投げ槍劉禅の秘めた思いが強い呪詛となって司馬昭の体を貫いたんや!
744:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/08/10(土) 01:53:47.73 ID:yPK8cg/60
>>742
司馬昭が長生きしても史実の流れは動かないと思われ
現在陳寿らのいる270年以降が・・・ね
745:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/08/10(土) 19:24:50.01 ID:TLMp8XT8o
実際、劉禅はどう言えば良かったのかね?
「父(劉備)が劉璋殿に(蜀を思い出すかどうか)聞かなかったので分かりません」とか?
746:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/08/10(土) 20:50:43.22 ID:rl1dFaduo
蜀が滅ぼされて超ショック!!!
なんちて
1002Res/1980.66 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。