過去ログ - モバP「亜季とワールドでタンクスなオタク話」
↓
1-
覧
板
20
17
:
◆m03zzdT6fs
[saga]
2013/06/09(日) 19:39:53.20 ID:fNWV9cKto
「昼飯の角度、でありますね!」
『そうだ。これらを踏まえると、垂直装甲に比べて同じ防御力を出すために、必要な装甲の量が少なくなる。となると車体重量が軽くなるから、その分機動力や主砲に積載量を回せる、というわけだ」
「だからT-34は走攻守の揃った戦車、と言われるわけでありますね」
『そういうこと。ドイツの対戦車能力が低かったことと、生産ラインの簡略化とその豊富な国力のおかげで、大量展開が出来たというのも大きいね。どれだけ優秀な五号戦車や六号戦車でも、一両に対しT-34やT-34-85、あとはM4シャーマンなんかが十数両やってくれば、さすがに耐えきれないよ』
「物量作戦、でありますね。PantherやTigerは故障なども多かったと聞きますし、その分ソヴィエト戦車は故障に強かったのでありますね」
『上層部の基本理念が、”字の読めない徴募兵でも、操作と整備が出来る事”だったからというのも大きいね。もっとも、冶金技術はドイツを上回ったけど、基幹技術はやや劣ったこと、赤軍将校大粛清の影響で搭乗員の熟練度が壊滅的だったことが、序盤のドイツ大攻勢を後押ししていたね』
「この時にトゥハチェフスキー元帥を含め、旅団長クラスの将校の大半が殺された、と言いますね」
『そそ。戦争後期には戦車戦術の成熟、鹵獲したドイツ戦車や技術士官から高度な技術を手に入れ、ISやIS-2と言った、六号戦車に負けないレベルの重戦車が登場してきたためにドイツの攻勢は頓挫し、あとは歴史の通りだね』
「スターリン重戦車でありますね! 私の知人が1/64サイズのプラモデルを持っておりましたよ!」
『良いな、それ。俺も欲しいぜ……。ちなみに、ドイツはそれに対してTigerU、六号戦車後期型を繰り出すわけだけど、やっぱり数が少ないし燃料も弾薬も足りないから、どうしようもなかったってわけさ』
「なるほど……」
亜季は納得がいったように頷くと、明るい笑顔を向けて、俺に言う。
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
28Res/24.47 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - モバP「亜季とワールドでタンクスなオタク話」 -SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/kako/1370771313/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice