過去ログ - 御坂「とある科学の蜘蛛超人(スパイダーマン)」
1- 20
26:1[sage]
2013/07/05(金) 20:46:20.95 ID:E0ltZ79g0
>>22

トニー:とある科学の鋼鉄社長、アイアンマンことトニー・スターク。ヒゲのおっちゃんヒーローとして日本でも大人気
 スターク・エンタープライズ(もしくはスターク・インダストリー)の社長さん(そうでないことも)
 かなりの天才で、ガラクタの中から(しかも捕虜としてとらわれながらも)超人アーマーを作りだすほど
 ロキのいたずらのせいでハルクらとケンカさせらるが、それをきっかけにアベンジャーズを結成することとなった
 当時の創設メンバーはトニー、ソー、ハルク、アントマン(ハンク・ピム)、ワスプ(ジャネット)。
 この時のアーマーは2代目のゴールドアーマー。腹にコンセントぶっさして充電してた頃。動力はトランジスター
 後にキャプテンアメリカが参加し、ソーとキャップと並んでアベンジャーズBIG3と呼ばれることになる
 アーマーの数は非常に多く、中にはハルクをぶっとばすためのハルクバスター(これだけで数体のバージョンあり)や
 銀河を普通に消滅させる神の如き力、フェニックスフォースをぶちのめすためのフェニックスバスターアーマーなど
 状況に応じたものも多数ある。また、友人の軍人、ローズ専用にウォーマシンアーマーも作った

 が、そんな天才さんながらやってることはけっこうヤバイことが多い。近年の後付け設定だけど・・・
 ハルクを宇宙に追放し、戻ってきたらハルクバスターアーマーで迎撃(失敗)。その後弁明。
 超人登録法をめぐってキャップと対立。ぼこる(トニー曰く、キャップのパンチの軌道は全てデータに記録してある)
 アベンジャーズ最初のミーティングの時からソーの髪の毛を採取。それを元にクローンを作る
 などなど、プロフェッサーXもびっくりな感じである

 また、映画版『アベンジャーズ』で主役のようにセンターをはっているのは、MARVELスタジオ制作の映画作品で、
 最初に作られたのが『インクレディブル・ハルク』と『アイアンマン』であり、これがコケれば大痛手の賭けだった
 そんな中、アイアンマンは見事に大成功を収め、その結果続編の2制作、そして『マイティ・ソー』や
 『キャプテンアメリカ・ファーストアベンジャー』、『アベンジャーズ』と連なる一大企画が動き出すことになる
 それらのプロジェクトも、アイアンマンの一作目が大ヒットしたからこそのものであり、アイアンマンさまさまなのだ
 これらの経緯は『アベンジャーズ』の特典にて語られている


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
245Res/126.10 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice