561:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/10/03(木) 16:48:38.60 ID:UL/ezW8Do
つまりキャラと世界と存在がオリジナルならオリジナルか
562:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/10/03(木) 16:54:20.66 ID:GoTVrCF9o
キャラ崩壊しまくってる二次もある意味オリジナルと言えなくもない
563:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/10/03(木) 16:56:22.76 ID:Ue8/Nqupo
むしろ原型という意味でのオリジナルから逸脱し過ぎたものこそ真の二次創作と言えなくもない
564:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/10/03(木) 19:50:21.49 ID:0S1odl4AO
SSに役立てるための勉強してると、皆よく趣味でこんなマゾいことやってるよなと感心する
565:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/10/03(木) 19:57:42.85 ID:9J7USOQNo
目標のある勉強っていいもんだ
割と真面目な話を書いてるけど、シーンが重苦しくて仕方ない
ギャグを挟むと温度差で読んでる側が戸惑うとかあると思う?
流石に生き死にのかかる場面が数レス後にあると思うとコメディタッチなやり取りはアンバランスかなぁ
566:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/10/03(木) 20:08:44.97 ID:Mx8hqGKWo
う冗談言える仲の友達が、何の前触れもなく唐突に死ぬ
その落差で関係者の絶望具合を演出するのは効果的だと思うよ
567:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/10/03(木) 20:11:28.47 ID:5SgnUAVSO
シリアスの中のギャグシーンとか漫画とかで見かけても萎える事あるのに
SSでやるのは危うい気がする
ギャグの度合いとか色々によるけど
568:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/10/03(木) 20:13:10.48 ID:t0lDcO84o
内容にもよるけど、一分一秒を争う場面ではないかなぁ
逆に危機的状況だけど出来る事が特にない、みたいな場面で無理に和ませようとして、とかだと
かえって緊迫感が増していいんじゃないだろうか
569:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/10/03(木) 20:13:59.22 ID:dSpvw/jEO
シリアスとギャグがある作品はシリアスが長いとギャグを少し挟んで欲しくなったりはするかな
570:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/10/03(木) 20:23:36.10 ID:0S1odl4AO
キャラの性格にもよるけど、パニックから現実逃避に走って、冗談めいた脳内問答を繰り広げるのもありかな
やりすぎるとそのキャラの人格が疑われるからバランスが難しそうだが
1002Res/201.82 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。