過去ログ - P「心肺蘇生法ですか?」
1- 20
232:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/12/16(月) 14:23:05.93 ID:1ePn5FEPo
アンチアイシング?


233:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/12/16(月) 22:23:31.12 ID:YtYm8eLDO
愛海の参加理由が実に不純だw


234:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)
2013/12/16(月) 22:59:30.68 ID:T8oNCZ3m0
食道炎起こしたうえに書類製作が終わっていない
本日は投下できません
すまんね
それじゃ、おやすみ


235:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/12/16(月) 23:16:43.87 ID:4P/LT7p50
俺も気管支炎で咳が辛いからss見るのやめるね


236:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[sage]
2013/12/17(火) 01:31:12.06 ID:9ajBhpBt0
_(:3 」∠ )_


237:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)
2013/12/18(水) 02:07:04.39 ID:sOXby5hV0

〜〜〜

P「そろそろ大丈夫かな…」

以下略



238:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/12/18(水) 02:07:40.94 ID:sOXby5hV0

清良「そうなのよね。実は、傷口からの出血には三種類あるの。動脈性出血、静脈性出血、毛細血管出血っていう三つね。転んですりむいたり、指先を切った時などの滲み出るような出血は毛細血管出血っていってそこまで出血量は多くないわ。そしてここから、静脈性出血といって文字通り静脈から出血、色は暗赤色で持続的にジワーっと出血します。慌てる必要はないけど、出血が多い時は速やかな止血が必要になるわ。そして、一番注意しないといけないのが動脈性出血。文字通り動脈からの出血なんだけど、静脈性との違いは、まず色は鮮赤色で血の出方は脈を打つようにピュッ、ピュッって血が吹き出すの。短時間に多量の血液を失うから速やかな止血処置が必要になるの」

愛海「毛細血管って体のあちこちにある血管で、静脈は心臓に向かう血液を運ぶ血管で、動脈は心臓から送られる血液を運ぶ血管なんだよね?あっ!?なるほどね!毛細血管は細いし勢いがないから出血が少なくって、静脈は役目を果たした血だから色が暗くて、勢いは動脈よりも弱くて、動脈のは新鮮な血だから明るい色で心臓から送られてくる勢いがあるから出血の速度が速いんだね!」



239:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/12/18(水) 02:08:06.19 ID:sOXby5hV0

P「どうした愛海、何かが変だぞ!?」

愛海「失礼な!!これぐらいなら中学でも勉強するんだよ!」

以下略



240:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/12/18(水) 02:08:35.89 ID:sOXby5hV0

清良「その通りよ。滅菌ガーゼやキレイなハンカチとかを直接傷口に当てて、上から強く圧迫するの。手をビニール袋などで覆って圧迫すれば血液感染の予防もできるわ。ほとんどの出血はこの方法で対処できるわよ」

愛海「でもさぁ、そんな都合よく道具そろっているかなぁ?」

以下略



241:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/12/18(水) 02:09:01.89 ID:sOXby5hV0

肇「止血点はどんな所にあるんですか?」

清良「止血点はこめかみ、指の関節、腕の内側、腕のつけ根、股のつけ根、傷口の場所によって近い場所を押えるの」

以下略



325Res/130.23 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice