過去ログ - SS製作者総合スレ39
1- 20
863:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/05(日) 14:46:23.09 ID:rON1EbjU0
生徒会の選挙イベントを活かすなら
その唯一の友人の後輩を立候補させたらいいんじゃない?
第二主人公は友人に頼まれて広報活動を手伝う羽目になったとか

選挙は出馬する人はもちろん
以下略



864:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/05(日) 14:50:05.48 ID:tYqzVMpzO
生徒会関連って学校によってかなりちがうし、そもそもss読んだりする層にそういうのに詳しい連中なんてほぼいないだろうしやりたい放題書いちゃえ


865:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/05(日) 15:12:17.21 ID:c/fe2RP6o
しかしぼっちとか陰キャラと学園ものの組み合わせははまちにやられちまったからな
よっぽど奇抜な方法をとるかssに珍しいシビアな方向に行かないと全部二番煎じって思われそう


866:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/05(日) 15:21:45.10 ID:zTOBVLli0
>>861
第二主人公→自称コミュ障、友人によくコミュ障とからかわれるが
文化祭の話し合いをまとめられる程度のコミュ力はある
第一主人公→本当のコミュ障だが誰もそれに気付いていない
みたいな対立関係にしたい


867:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/05(日) 15:24:10.34 ID:zTOBVLli0
忘れてたけど第一主人公がジャンケンで決まった選挙管理委員


868:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/05(日) 15:29:53.59 ID:HXJqRj0uo
ここまで来ると自分で考えて書けないのかと


869:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/05(日) 15:37:07.40 ID:zTOBVLli0
一応>>863採用しようかなって考えてるんだけど
でももう少し粘ってみる


870:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/05(日) 16:18:15.29 ID:4FQqKrsP0
>>808-814
既に終わった話を蒸し返すようで悪いが、「マジカルナンバー7」という単語がある
心理学者G.A.ミラーが1956年に発表した論文の中で使った造語なのだが、人間が一度に記憶できる要素の限界数は7±2(つまり最低が5、最大が9)である事を示した
これを参考にしてみればいいんじゃないかな?
「俺は10キャラ以上でもいける」と思ってても、読者もそうとは限らないしね


871:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/05(日) 16:24:29.82 ID:LgOGTfoBo
SFモノ書きたいのに知識がないってつらい
荒廃、退廃した世界設定のSF本でオススメってある?
荒廃までの流れが詳しかったり人々がどんな生活してるのかわかるのだったらなおよしなんだけど


872:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/05(日) 16:25:46.29 ID:HXJqRj0uo
安心と安定の火の鳥シリーズ


873:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/05(日) 16:27:56.18 ID:cd3j9Rsmo
荒廃してからスタートじゃねえの?普通
華竜の宮挙げとくけど


1002Res/219.39 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice