897:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/07(火) 01:15:14.49 ID:2uSZLYsOo
ゲームとかアニメの台詞をテキスト出力してみると、読点だけじゃ表現できない間がけっこうあるからねー
会話中心になるSSだと尚更。
私は諦めました
898:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/07(火) 01:32:21.70 ID:2m3O2VRko
自分も多用するから、推敲するときには意識してなるべく減らすようにしてる……けど
もう仕方ないと割り切っている部分もある
899:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/07(火) 01:42:43.98 ID:lPp9UJ1do
台本形式ならある程度は諦めた方が良さげ
900:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/07(火) 01:49:54.05 ID:Qm5rfC4/o
男「お前っ! ……なんで……そんな……ことしたんだよ!! 」
なんか厨二っぽいな
901:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/07(火) 02:00:14.69 ID:wPizXc22o
男「ふざけるなっ………!てめえっ………!汚ねえぞっ……!」
三点リーダと聞いて…すぐある予感が走った…
導き出されるのは一つ……!顎の尖がった男っ……!
902:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/07(火) 02:16:34.02 ID:ebJV0S0k0
ざわ… ざわ……
903:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/07(火) 02:25:57.69 ID:Zc4gn0tLo
福本節は「・・・」でやった方がそれっぽいけどな
904:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/07(火) 02:29:09.12 ID:wPizXc22o
あれの場合正確には三点じゃなく二点だからなっ‥‥!
905:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/07(火) 07:41:08.67 ID:JsF+deFco
経験上、セリフの最初のとこに三点リーダ使いたいと思った時はよく考えたほうがいい
つけたほうが効果的なシーンは確かにあるけど、軽い間を表現したいだけって時に多用すると凄いテンポが狂う
語尾につけるぶんにはつけたいだけつければいいと思う
906:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/07(火) 08:17:41.08 ID:TsevDKNwo
個人的な印象としては、「……」は口を閉じて黙っているor今から喋ることを考えてる印象で、「――」は少し口を開けて黙ってるor今から喋り出そうとしている印象。
まあ、あんまり深く考えずに適当に使い分けてるけど。
1002Res/219.39 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。