962:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/09(木) 12:22:40.45 ID:ytnpyJYm0
ところで↑この名前欄っていつまで使うつもりなんだろ
963:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/09(木) 12:27:55.09 ID:0UYXloG7o
この名前欄でシリアスとかやってるとまじであほらしくなってくるwwwwww
964:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/09(木) 13:55:22.26 ID:8XWBt9ud0
トリ付ければいいだろ
965:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/09(木) 17:59:37.02 ID:w2oYWZd40
女の子の泣き声を「」の話し言葉で表現したい場合、どういう風に書くとわかりやすいでしょうか?
よく「ふええ……」とかは見かけますけど、それだとギャグ調な感じがして使いにくいです
966:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/09(木) 18:03:15.85 ID:gWjPAS6eo
女「ふえぇ……」グスン
なんか違うな
967:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/09(木) 18:15:34.42 ID:OauDFg3Yo
「うっ……ぅ…っく……うぅっ…」
だめか
968:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/09(木) 18:22:20.77 ID:Khb2H8Foo
ヤンデレ幼馴染みの長い奴がいい感じに泣き方を表現してた気がする
969:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/09(木) 18:27:58.30 ID:DXl0lcj2o
「うえ゛え゛え゛え゛え゛え゛んっ!」
泣いてる度合いとかあるけど大体こんな感じじゃダメなん?
「うぅ……、うっ、……うう゛っ……」
970:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/09(木) 18:34:48.77 ID:w2oYWZd40
>>966
泣き始めが書けないんだよなあ
一回泣いちゃえば言葉の間に「ぐすっ」とかいれとけば泣いてるって表現できるから
>>967
971:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/09(木) 18:57:37.12 ID:Jw3uZKKfo
感情の描写は、読者にどれだけ感情移入させるかが大きな問題だから、あまりチープな文章にしないほうがいいかもしれん。
「うえ゛え゛え゛え゛っ!」や「うああああ!!」は分かりやすいけど、それは視覚に訴えるものであって、顔芸見てるのと変わらん。
台本オンリーのテンポと分かりやすさ重視なら別だけど、地の文ありなら直接的なインパクトのある表現より、想像の余地を残す揶揄や周りの反応で表現した方がいいんじゃないかな?
1002Res/219.39 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。